ウルジャンナビゲーターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウルジャンナビゲーターの意味・解説 

ウルジャンナビゲーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 13:59 UTC 版)

ウルジャンナビゲーター
ラジオ
愛称 ウルジャン
放送期間 2006年2月24日 - 2006年3月31日
放送局 音泉
放送時間 金曜日
放送回数 6(プレ放送含む)
放送形式 ストリーミング
パーソナリティ 前田登はりけ〜んず
又吉愛
ディレクター オサダ
プロデューサー やまけん
提供 集英社
テンプレート - ノート

ウルジャンナビゲーターは、音泉にて配信されていたインターネットラジオ番組。全5回。通称「ウルナビ」。パーソナリティは、はりけ〜んず前田登と声優の又吉愛

番組概要

共に大阪府出身、アニメ・マンガ好きという繋がりのコンビで毎週「ウルトラジャンプ」(略称:ウルジャン)の作品の中から1作品ずつ特集をしていく。

パーソナリティ

スタッフ

配信曜日など

特集作品

ゲスト

エピソード

  • オープニングで自己紹介の時に前田が「俺は大阪の東住吉区に住んでいるがまたきちは大阪の何処ですか?」と聞いたら、又吉は「大阪のすごいのどかな所」と答えた。それでも前田が食い下がって何度も聞いたが、「それだけはダメです」と結局濁されてしまった。(「又吉」という名字は珍しいため、市を言ってしまうと実家が特定される可能性があるからだと思われる)
  • #02は荒木飛呂彦(「STEEL BALL RUN」の原作者)をゲストに呼ぶプランがあったがどうしてもスケジュールが合わずに断念。そのため、普段はブースでディレクターをしているオサダ(通称・おさぷー)が同作品を紹介した。
  • #03のエンディングでウルジャンの表紙が「NEEDLESS」であることに関してやまけんが「この喜びをまたきち一言で表してください」と言うと、「えへっ♥魔法で表紙に載せちゃったー」とスベったため、又吉はやまけんからドツかれた(生音が出たほど)。
  • NEEDLESS」作者の今井神(最終回ゲスト)は、ペンネームの「神」の由来について、本名があまり姓名判断でよくなかったため、高校生のときに本名に近い響きの中で一番スタミナのある名前を選んで、高校の学級新聞でその名前を使い始めたのがキッカケと話していた(尚、漫画家として活動するときに変更するつもりが多忙で変える機会がなく、そのまま現在に至っている)。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウルジャンナビゲーター」の関連用語

ウルジャンナビゲーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウルジャンナビゲーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウルジャンナビゲーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS