ウラーンゴムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウラーンゴムの意味・解説 

ウラーンゴム【Ulaangom/Улаангом】

読み方:うらーんごむ

オラーンゴム


オラーンゴム

(ウラーンゴム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 06:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オラーンゴム

Улаангом
オラーンゴム市街
オラーンゴム
オラーンゴムの位置図
北緯49度59分 東経92度04分 / 北緯49.983度 東経92.067度 / 49.983; 92.067
 モンゴル
オブス県
標高
3,054 ft (931 m)
人口
(2008年)
 • 合計 22,300人

オラーンゴムモンゴル語: Улаангом、「赤い砂」の意)は、モンゴル国西部の都市で、オブス県の県都。ウヴス・ヌール湖岸の南西26km、ロシア国境の南120kmに位置し、ハルヒラー山を望む。ウラーンゴムとも表記される。

概要

人口は2万6319人(2000年国勢調査)、2万3000人(2006年推計[1])、2万2300人(2008年推計[2])でオブス県全体の28.9%を占める。チャンドマニとウリアスニ・ヘブの二地区に分けられる。

市内にはロシアトゥヴァ共和国の総領事館がある。トゥヴァ共和国の首都クズルにも、オブス県の駐在館事務所が置かれている。

文化

県庁前に県内の出身で、40年以上にわたりモンゴルを率いたユムジャーギィン・ツェデンバルの像がある。教育・文化機関や研究所が多く、大学と専門学校が各一校、中学校が5校ある。

歴史

オラーンゴムの建設は1686年のこととされる。17世紀後半には穀物のプランテーションが広がっていた。

交通

ロシア国境までハイウェイが連絡し、電力もロシア連邦から輸入している。2011年6月、これまでの空港に代わり市街北方にオーランゴム空港英語版が完成、6月26日に供用を開始した。フンヌ・エアアエロ・モンゴリアウランバートル便を就航させている。

気候

寒冷なステップ気候で、降水量は年間130ミリとひじょうに少ない。モンゴルでも最も気候の厳しい地方のひとつである。

オラーンゴムの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F −26.0
(−14.8)
−23.4
(−10.1)
−11.6
(11.1)
6.5
(43.7)
19.0
(66.2)
24.5
(76.1)
25.4
(77.7)
23.3
(73.9)
17.3
(63.1)
7.2
(45)
−5.8
(21.6)
−21.2
(−6.2)
2.93
(37.28)
日平均気温 °C°F −32.1
(−25.8)
−29.8
(−21.6)
−18.5
(−1.3)
0.2
(32.4)
11.4
(52.5)
17.5
(63.5)
18.9
(66)
16.6
(61.9)
10.0
(50)
0.4
(32.7)
−10.5
(13.1)
−25.5
(−13.9)
−3.45
(25.79)
平均最低気温 °C°F −36.6
(−33.9)
−35.4
(−31.7)
−24.9
(−12.8)
−6.0
(21.2)
3.7
(38.7)
10.1
(50.2)
12.2
(54)
9.7
(49.5)
3.3
(37.9)
−5.4
(22.3)
−15.6
(3.9)
−30.6
(−23.1)
−9.62
(14.68)
降水量 mm (inch) 1.8
(0.071)
1.8
(0.071)
3.4
(0.134)
3.9
(0.154)
6.3
(0.248)
26.2
(1.031)
35.0
(1.378)
22.8
(0.898)
13.4
(0.528)
4.6
(0.181)
6.8
(0.268)
4.0
(0.157)
130
(5.119)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 0.5 0.6 1.2 1.1 1.5 4.4 7.2 4.0 2.4 1.0 1.8 1.0 26.7
平均月間日照時間 136.4 161.0 232.5 261.0 313.1 318.0 306.9 297.6 249.0 195.3 99.0 102.3 2,672.1
出典:Hong Kong Observatory [3]

脚注

  1. ^ Ministry of Health of Mongolia. National Center for Health Development. Health Indicators 2006 [1]
  2. ^ Uvs Aimag Statistical Office.2008 Annual Report
  3. ^ Climatological Normals of Ulaangom”. Hong Kong SAR Government. 2011年1月5日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウラーンゴム」の関連用語

ウラーンゴムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウラーンゴムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオラーンゴム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS