ウィリアム・ハミルトン_(植物学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウィリアム・ハミルトン_(植物学者)の意味・解説 

ウィリアム・ハミルトン (植物学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/11 05:34 UTC 版)

ウィリアム・ハミルトン(William Hamilton、1783年 - 1856年5月25日)はアイルランド博物学者、医師である。西インド諸島を旅し、118種の図版入りの中米の植物に関する著作『西インドの植物誌』("Prodromus Plantarum Indiae Ocidentalis")を出版した。

略歴

アイルランドコーク牧師の息子に生まれた。 1805年にダブリントリニティ・カレッジを卒業した後、オクスフォード大学のHart Hall(現在のハートフォード・カレッジ)で学んだ。1817年までに、西インド諸島に何年か滞在し、イギリスに戻った後、西インド諸島の植物に関する著作の出版の準備を進め、1821年からフランスの植物学者、ニケーズ・オーギュスト・デヴォー(Nicaise Auguste Desvaux)の指導を受けた。

1825年に出版された 『西インドの植物誌』(Prodromus Plantarum Indiae Ocidentalis)はドイツの植物学者、アウグスト・グリーゼバッハによれば、記載された大部分のものは不正確で、2種だけが認められるものであり、西インド諸島の植物についての専門家であるイグナーツ・ウルバンは、ハミルトンが新種で記載した植物は、すでに知られている植物に、ハミルトンが別名をつけたものだと評価されている。

著作

  • Hamilton, W. (1810). The Encheiridion medicum; or, Young Practitioner's Pocket Companion.
  • Hamilton, W. (1825). Prodromus plantarum Indiae occidentalis. 67 p.

参考文献

  • Howard, R.A.; Clausen, K.S.; Gillis, W.T. (1981). “William Hamilton (1783-1856) and the Prodromus Plantarum Indiae Occidentalis (1825)”. Journal of the Arnold Arboretum 62: 211—242. 
  • Nelson, C.E. (1994). “Dr William Hamilton (ca 1783–1856), botanist, of Donegal and Plymouth”. Archives of Natural History 21 (1): 73—76. doi:10.3366/anh.1994.21.1.73. 
Ham.は、植物の学名命名者を示す場合にウィリアム・ハミルトン (植物学者)を示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIAuthor Detailsを検索する。)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィリアム・ハミルトン_(植物学者)」の関連用語

ウィリアム・ハミルトン_(植物学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィリアム・ハミルトン_(植物学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィリアム・ハミルトン (植物学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS