ウィリアム・ニコルソン (画家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウィリアム・ニコルソン (画家)の意味・解説 

ウィリアム・ニコルソン (画家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 08:17 UTC 版)

ウィリアム・ニコルソン
William Nicholson
生誕 1872年2月5日
イギリス、ニューアーク=オン=トレント
死没 1949年5月16日
イギリス、Blewbury, Oxfordshire
テンプレートを表示
獲得メダル
イギリス
芸術競技
オリンピック
1928アムステルダム グラフィック・アート

ウィリアム・ニコルソン(Sir William Newzam Prior Nicholson 、1872年2月5日 - 1949年5月16日)はイギリスの画家、イラストレーター、児童文学の作者である。

略歴

イングランドのノッティンガムシャーニューアーク=オン=トレントの実業家で保守党の下院議員となった政治家の息子に生まれた。ハートフォードシャーに、画家、イラストレーターのフーベルト・フォン・ヘルコマーの設立した美術学校で学んだ。美術学校で、1889年に将来の結婚することになる画家のメーベル・プライド(1871–1918)と知り合い。メーベルの兄で、フランスの美術学校での留学から戻ったばかりのジェームズ・プライド(1866–1941)を紹介された。ニコルソンは1893年にメーベルと結婚し、同じ年からニコルソンとジェームズ・プライドは、「Beggarstaffs」というペンネームでポスターや商業美術の分野で、共作を始め、その活動を1899年まで続けた。

児童文学の分野で、1922年に出版された、マージェリィ・ウィリアムズの『ビロードうさぎ』(The Velveteen Rabbit)の挿絵を描いたことで知られる。物語も自ら描いた作品には『かしこいビル』(Clever Bill: 1926)や『ふたごの海賊』(The Pirate Twins: 1929)などの作品が知られている。

1928年アムステルダムオリンピック芸術競技の版画部門で金メダルを受賞した[1]

1918年に妻のメーベルがインフルエンザで亡くなった後、1919年に未亡人の画家と再婚した。メイベルとの間の息子、ベン・ニコルソンは抽象画を多く描いた画家になった。娘のナンシー(Nancy Nicholson:1899–1977)は画家、布地のデザイナーとなり、詩人。小説家のロバート・グレーヴスと結婚した。

作品

脚注

  1. ^ "Olympische Spiele (Kunst)". sport-komplett.de. 2009年10月23日閲覧

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウィリアム・ニコルソン (画家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィリアム・ニコルソン (画家)」の関連用語

ウィリアム・ニコルソン (画家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィリアム・ニコルソン (画家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィリアム・ニコルソン (画家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS