イヴァン・マルクリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イヴァン・マルクリの意味・解説 

イヴァン・マルクリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/18 09:23 UTC 版)

イヴァン・マルクリ

イヴァン・マルクリ(Ivan Markulj、1889年2月11日 - 1945年9月)は、クロアチアの軍人。

1941年4月のクロアチア独立国建国と共に、クロアチア軍(ドモブラン)に入隊し、ヴァラジンスキ歩兵連隊長に任命。1941年6月から1942年7月まで、第369歩兵連隊を指揮し、東部戦線で戦った。クロアチア帰国後、ザグレブ警備司令に任命。1943年から1945年、第3軍区(サラエヴォ)司令官。マルクリの部隊は、対パルチザン作戦、セルビア人虐殺に参加した。

戦後、オーストリアに逃亡したが、連合軍により逮捕された。ユーゴスラビア当局に引き渡され、死刑を言い渡される。銃殺。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

イヴァン・マルクリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イヴァン・マルクリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイヴァン・マルクリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS