イシル語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イシル語の意味・解説 

イシル語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/09 17:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イシル語
話される国 グアテマラ
話者数 69,137人(2001年)[1]
言語系統
マヤ語族
  • キチェ・マム語群
    • マム・イシル語群
      • イシル語
言語コード
ISO 639-1 なし
ISO 639-3 ixl
Linguist List ixl
Glottolog ixil1251  Ixil[2]
消滅危険度評価
Vulnerable (UNESCO)
テンプレートを表示

イシル語(イシルご、Ixil)は、主にグアテマラキチェ県に住むイシル族の言語。マヤ語族の大マム語群(マム・イシル語群)に属する。キチェ語地域の北で話される。

方言

イシル語はキチェ県の3つのムニシピオ(チャフル (Chajul、コツァル (San Juan Cotzal、ネバフ (Santa Maria Nebaj)で主に話される[1]。ムニシピオごとの言葉の違いが大きく、2005年のエスノローグ第15版では各方言を別々の言語としていたが、2009年にひとつの言語として扱うようになった[3][4]

ネバフに比べてコツァルの言葉はキチェ語からの借用語が非常に多い[5]

音声

以下の子音がある。このほかにチャフル方言ではj[χ]とh[h]を区別し、ch chʼに舌端音舌尖音の区別がある[6][7]

両唇音 歯茎音 後部歯茎音 そり舌音 硬口蓋音 軟口蓋音 口蓋垂音 声門音
破裂音 p bʼ t tʼ k kʼ q qʼ ʼ
破擦音 tz tzʼ ch chʼ tx txʼ
摩擦音 s xh x j
鼻音 m n
流音 l r
半母音 w y

ほかにd gがスペイン語からの借用語のために使われる。

wは[v]または[β]に近く発音される[8]

母音には短母音a e i o uと長母音aa ee ii oo uuがある[6]

文法

イシル語はほかのマヤ語族の言語と同様に能格言語であり、人称接辞にA型(能格)とB型(絶対格)の区別がある。他動詞の主語(A)はA型の接辞で、他動詞の目的語(O)と自動詞の主語(S)はB型の接辞で標示される。マム語と同様に時間や目的を表す節の中では分裂能格現象が起きるが、マム語ではA,S,Oすべてが同一のA型接辞で標示されるのに対し、イシル語ではAとSのみがA型で、OはB型で標示される[9]

基本的な語順はVSO型である[10]

脚注

  1. ^ a b Richards (2003) p.56
  2. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Ixil”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/ixil1251. 
  3. ^ Ixil, Nebaj (retired 2009), MultiTree, http://www.multitree.org/codes/ixi.html 
  4. ^ Ixil, Chajul (retired 2009), MultiTree, http://www.multitree.org/codes/ixj.html 
  5. ^ Romero (2017) p.388
  6. ^ a b Ayres (1991) pp.1-7
  7. ^ Bennett (2016) p.481
  8. ^ Bennett (2016) p.480
  9. ^ Zavala Maldonado (2017) pp.239-240
  10. ^ Ayres (1991) pp.155-157

参考文献


イシル語

出典:『Wiktionary』 (2012/06/26 23:15 UTC 版)

名詞

イシル(-ご)

  1. イシル語群一つ

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イシル語」の関連用語

イシル語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イシル語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイシル語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのイシル語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS