イギリスの気動車形式一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 08:03 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動イギリスの気動車形式一覧(イギリスのきどうしゃけいしきいちらん)はイギリスの鉄道において使用されたことのある気動車の一覧である。
国有化前
1947年 - 1948年にかけての国有化・イギリス国鉄の設立以前にはグレート・ウェスタン鉄道およびロンドン・ミッドランド・アンド・スコティッシュ鉄道によって気動車が運行されていた。
- グレート・ウェスタン鉄道気動車
- ロンドン・ミッドランド・アンド・スコティッシュ鉄道気動車
第一世代
国鉄初期(車両番号79XXX)
| 名称 | 記事 | 画像 | 機関 (動力車1両) |
動力伝達方式 | 編成両数 | 製造本数 | 登場 | 全廃 | その後 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 国鉄ダービー工場(英語版)「ライトウェイト」 | 英語版 | 2 × レイランド125 bhp (93 kW) 2 × AEC(英語版)150 bhp (112 kW) |
液体式(2両編成) 機械式(単行) |
1・2・4両 | 217両 | 1954年 | 1969年 | 3両保存 事業用車化7両(1994年全廃) |
|
| メトロキャメル「ライトウェイト」 | 英語版 | 2 × AEC 150 bhp (112 kW) | 機械式 | 2両 | 36本 | 1955年 | 全車解体 事業用車化1本(解体) |
||
| ACカーズ製レールバス | イギリス国鉄のレールバス | 1 × AEC 150 bhp (112 kW) | 機械式 | 単行 | 5両 | 1958年 | 1968年 | 1両保存 1両残存 |
|
| ブリストル商用車両(英語版)/イースタン・コーチ・ワークス(英語版)製レールバス | [1] | 1 × ガードナー(英語版)112 bhp (84 kW) | 2両 | 1966年 | 全車解体 | ||||
| パーク・ロイヤル車両(英語版)製レールバス | [2] | 1 × AEC 150 bhp (112 kW) | 5両 | 1968年 | 全車解体 | ||||
| ウィッカム(英語版)製レールバス | 1 × メドーズ(英語版) 105 bhp (78 kW) | 6両 | 1966年 | 1両保存 試験車化1両(保存車へ) |
|||||
| ヴァゴン・ウント・マシーネンバウ(ドイツ語版)製レールバス | 英語版 | 1 × ブッシング(英語版) 150 bhp (112 kW) | 5両 | 1967年 | 4両保存 |
TOPS形式
| 形式 | 画像 | 種類 | 製造 | 機関 (動力車1両) |
動力伝達方式 | 編成両数 | 製造本数 | 登場 | 全廃 | その後 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 100形 | 低密度 | グロスター客貨車(英語版) | 2 × AEC(英語版)150 bhp (112 kW) | 機械式 | 2両 | 40本 | 1957年 | 1988年 | 3両保存 | |
| 101形 | メトロキャメル | 2 × AEC 150 bhp (112 kW) | 2・3・4両 | 527両 | 1956年 | 2003年 | 41両保存 事業用車化2両( - 2012年) |
|||
| 102形 | 2 × レイランド150 bhp (112 kW) | 106両 | ||||||||
| 103形 | パーク・ロイヤル車両(英語版) | 2 × AEC 150 bhp (112 kW) | 2両 | 20本 | 1957年 | 1983年 | 3両保存 事業用車化3両( - 1990年) |
|||
| 104形 | バーミンガム客貨車(英語版) | 2 × レイランド 150 bhp (112 kW) | 2・3・4両 | 302両 | 1957年 | 1995年 | 13両保存 事業用車化5両 試験車化5両 |
|||
| 105形 | クレイヴンス(英語版) | 2 × AEC 150 bhp (112 kW) | 2・3両 | 302両 | 1956年 | 1988年 | 3両保存 事業用車化6両( - 1990年) |
|||
| 106形 | 2 × レイランド 150 bhp (112 kW) | |||||||||
| 107形 ヘビーウェイト |
国鉄ダービー工場(英語版) | 2 × AEC 150 bhp (112 kW) | 3両 | 26本 | 1960年 | 1992年 | 11両保存 事業用車(Sandite)化6両( - 1995年) |
|||
| 108形 ヘビーウェイト |
2 × レイランド 150 bhp (112 kW) | 2・3・4両 | 333両 | 1958年 | 1993年 | 50両保存 | ||||
| 109形 | ウィッカム(英語版) | 2 × レイランド 150 bhp (112 kW) | 2両 | 5本 | 1957年 | 1971年 | 1本保存 | |||
| 110形 カルダー・バレー |
バーミンガム客貨車 | 2 × ロールス・ロイスC6NFLH 180 bhp (134 kW) | 3両 | 30本 | 1961年 | 1991年 | 5両保存 | |||
| 111形 | メトロキャメル | 2・3両 | 23本 | 1957年 | 1989年 | 1両保存 | ||||
| 112形 | クレイヴンス | 1 × ロールス・ロイス C8NFLH 238 bhp (177 kW) | 2両 | 25本 | 1959年 | 1969年 | 全車解体 | |||
| 112形 | 液体式 | 2両 | 25本 | |||||||
| 114形 ヘビーウェイト |
国鉄ダービー工場 | 2 × レイランド 150 bhp (112 kW) | 機械式 | 2両 | 50本 | 1956年 | 1992年 | 5両保存 事業用車化2本 |
||
| 115形 サバーバン |
高密度 | 国鉄ダービー工場 | 2 × アルビオン(英語版) 230 bhp (172 kW) | 4両 | 41本 | 1960年 | 1994年 | 15両保存 | ||
| 116形 サバーバン |
2 × レイランド 150 bhp (112 kW) | 2・3両 | 310両 | 1957年 | 1995年 | 6両保存 郵便車化2両(130形) |
||||
| 117形 サバーバン |
プレスト・スチール | 3両 | 123両 | 1959年 | 2000年 | 35両保存 | ||||
| 118形 サバーバン |
バーミンガム客貨車 | 3両 | 15本 | 1960年 | 1994年 | 1両保存 | ||||
| 119形 クロスカントリー |
クロスカントリー | グロスター客貨車 | 3両 | 84両 | 1958年 | 1995年 | 3両保存 | |||
| 120形 クロスカントリー |
国鉄スウィンドン工場 | 2 × AEC 150 bhp (112 kW) | 3両 | 194両 | 1989年 | 1両保存 | ||||
| 121形 バブル・カー |
高密度 | プレスト・スチール | 2 × AEC 150 bhp (112 kW) | 単行 | 動力車16両 付随車10両 |
1960年 | 2017年 | 14両保存 事業用車(960形(英語版))として現存1両 |
||
| 122形 バブル・カー |
グロスター客貨車 | 2 × AEC 150 bhp (112 kW) | 単行 | 動力車20両 付随車9両 |
1959年 | 1995年 | 11両保存 事業用車化4両( - 2011年) 郵便車化3両(131形) |
|||
| 123形 インターシティ |
インターシティ | 国鉄スウィンドン工場 | 2 × アルビオン 230 bhp (172 kW) | 4両 | 10本 | 1963年 | 1984年 | 全車解体 | ||
| 124形 トランスペナイン |
2 × アルビオン 230 bhp (172 kW) | 6両 | 8本+予備車3両 | 1960年 | 1984年 | |||||
| 125形 リー・バレー |
高密度 | 国鉄ダービー工場 | 2 × ロールス・ロイスC8NFLH 238 bhp (177 kW) | 液体式 | 3両 | 20本 | 1958年 | 1977年 | 全車解体 事業用車化2両( - 1988年) |
|
| 126形 インターシティ |
インターシティ | 国鉄スウィンドン工場 | 2 × AEC 150 bhp (112 kW) | 機械式 | 3両 | 22本 | 1959年 | 1982年 | 4両保存 | |
| 127形 ベッド・パン |
高密度 | 国鉄ダービー工場 | 2 × ロールス・ロイスC8NFLH 238 bhp (177 kW) | 液体式 | 4両 | 30本 | 1959年 | 1993年 | 8両保存 | |
| 128形 パーセルズ |
荷物 | グロスター客貨車 | 2 × アルビオン 230 bhp (172 kW) | 機械式 | 単行 | 10両 | 1959年 | 1971 (1) 1979–1980 (2) 1982 (2) 1990 |
全車解体 | |
| 129形 パーセルズ |
[3] | クレイヴンス | 2 × レイランド150 bhp (112 kW) | 3両 | 1955年 | 1973年 | 事業用車化1両( - 1986年) | |||
| 130形 | 116形からの荷物車化改造 | 2両 | 3本 | 1969年 | 1972年 | 全車解体 | ||||
| 131形 | [4][リンク切れ] | 122形からの荷物車化改造 | 2 × AEC 150 bhp (112 kW) | 単行 | 3両 | 1966年 | 1976年 | 全車解体 |
第二世代
超軽量気動車
| 形式 | 画像 | 製造 | 編成両数 | 製造本数 | 登場 | 全廃 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| イギリス鉄道139形気動車 | パリー・ピープル・ムーバーズ(英語版) | 単行 | 2両 | 2008年 | 使用中 |
ペイサー
ペイサーは第二世代のレールバスである。
| 形式 | 画像 | 製造 | 編成両数 | 製造本数 | 登場 | 全廃 | その後 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| レイランド試作車(英語版) | BREL(英語版)・レイランド | 単行 | 4両 | 1978年 | 1997年 | 全車保存 | |
| 140形 | 2両 | 1本 | 1980年 | 1981年 | |||
| 141形 | 20本 | 1984年 | 1997年 | 4両保存 イラン輸出12本(2005年全廃) オランダ輸出2本(2005年解体) |
|||
| 142形 | 96本 | 1985年 | 2020年 | 15本保存 | |||
| 143形 | バークレー(英語版)・アレクサンダー(英語版) | 25本 | 1985年 | 使用中 | |||
| 144形 | BREL・アレクサンダー | 2両 3両 |
13本 10本 |
1986年 | |||
スプリンター
| 形式 | 画像 | 製造 | 編成両数 | 製造本数 | 登場 | 全廃 | その後 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 150形 スプリンター |
BREL(英語版) | 2両 3両(試作車) |
135本 2本 |
1984年 | 使用中 | ||
| 151形 | メトロキャメル | 3両 | 2本 | 1985年 | 1989年 | 全車解体 | |
| 152形 | 156形の単行化改造 | 製造されず | |||||
| 153形 スーパースプリンター |
155形からの単行化改造 | 単行 | 70両 | 1991年 | 使用中 | ||
| 154形 | 150形からの試験車化改造 | 3両 | 1本 | 1985年 | 150形に復帰 | ||
| 155形 スーパースプリンター |
BREL・レイランド | 2両 | 42本 | 1987年 | 使用中 35本は153形に改造 |
||
| 156形 スーパースプリンター |
メトロキャメル | 2両 | 114本 | 1987年 | 使用中 | ||
| 157形 ストラスクライド・スプリンター |
グラスゴー近郊用 | 製造されず | |||||
| 158形 エクスプレス・スプリンター |
BREL | 2両 3両 |
165本 17本 |
1989年 | 使用中 | ||
| 159形 サウス・ウェスタン・ターボ |
3両 | 22本 | 1992年 | ||||
ターボ
ネットワーカー (鉄道車両)
| 形式 | 画像 | 製造 | 編成両数 | 製造本数 | 登場 | 全廃 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 165形 ネットワーカー・ターボ |
ヨーク工場(英語版)(BREL(英語版)・ABB) | 2両 3両 |
48本 8本 |
1990年 | 使用中 | |
| 166形 ネットワーカー・ターボ・エクスプレス |
3両 | 21本 | 1992年 |
ターボスター
| 形式 | 画像 | 製造 | 編成両数 | 製造本数 | 登場 | 全廃 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 168形 クラブマン |
ダービー工場(英語版)(アドトランツ・ボンバルディア) | 3両 4両 |
9 本 10本 |
1998年 | 使用中 | |
| 170形 ターボスター |
2両 3両 |
44本 89本 |
1998年 | |||
| 171形 ターボスター |
ダービー工場(ボンバルディア) | 2両 4両 |
9本 6本 |
2003年 | ||
| 172形 ターボスター |
2両 3両 |
24本 15本 |
2010年 |
コラディア
| 形式 | 画像 | 製造 | 編成両数 | 製造本数 | 登場 | 全廃 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 175形 コラディア |
アルストムバーミンガム工場 | 2両 3両 |
11本 16本 |
1999年 | 使用中 | |
| 180形 アデランテ |
5両 | 14本 | 2000年 |
デジロ
| 形式 | 画像 | 製造 | 編成両数 | 製造本数 | 登場 | 全廃 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 185形 デジロ |
シーメンス | 3両 | 51本 | 2005年 | 使用中 |
シヴィティ
| 形式 | 画像 | 製造 | 編成両数 | 製造本数 | 登場 | 全廃 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 195形 シヴィティ |
CAF | 2両 3両 |
25本 33本 |
2017年 | 使用中 | |
| 196形 シヴィティ |
2両 4両 |
12本 14本 |
2019年 | |||
| 197形 シヴィティ |
2両 4両 |
51本 26本 |
2021年予定 | 登場前 |
電気式気動車
南部地域
| 形式 | サザン鉄道形式 | 画像 | 編成両数 | 製造本数 | 登場 | 全廃 | その後 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 201形 | 6S | 6両 | 7本 | 1957年 | 1986年 | 1本保存 | |
| 202形 | 6L | 6両 | 9本 | 1本・2両保存 | |||
| 203形 | 6B | 6両 | 7本 | 1958年 | 1990年 | 2両保存 | |
| 204形 | 2H | 2両 | 4本 | 1957年 | 1980年 | 3本…205形3H中間車を組み込み205形3H編入 1本…廃車された206形の先頭車(元416形(電車)(英語版))を組み込み204形3Tに |
|
| 3T | 3両 | 4本 (204形2H1本・205形3H3本両先頭車に廃車された206形の先頭車(元416形)を組み込み) |
1979年 | 1987年 | 全車解体 | ||
| 205形 | 2H | 2両 | 18本 | 1957年 | 1969年 | 中間車新造により3H化 | |
| 3H | 3両 | 29本 (内18本2Hに中間車増結・内3本両先頭車を204形2Hと交換) |
1959年 | 2004年 | 24両保存 | ||
| 206形 | 3R | 3両 | 6本 (201形に416形(電車)を組み込み) |
1964年 | 1979年 | 全車解体 (先頭車4両は204形3Tに組み込み) |
|
| 207形 | 3D | 3両 | 19本 | 1962年 | 2004年 | 8両保存 |
第二世代
| 形式 | 画像 | 製造 | 編成両数 | 製造本数 | 登場 | 全廃 | その後 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 210形 | BREL(英語版)ダービー工場(英語版) | 3両・4両 | 各1本 (試作車) |
1982年 | 1987年 | 1両保存 2両455形電車に組み込み |
|
| 230形 D-Train |
ヴィヴァレール(英語版) ロンドン地下鉄D78形電車改造 |
2両 3両 |
4本 6本 |
2015年 | 使用中 | ||
| 231形 FLIRT |
シュタッドラー | 4両 | 11本 | 2022年予定 | 登場前 | ||
| 769形 フレックス |
ブラッシュ・トラクション(英語版) 319形電車改造 |
4両 | 35本 | 2017年 | 使用中 | ||
ボイジャー
| 形式 | 画像 | 製造 | 編成両数 | 製造本数 | 登場 | 全廃 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 220形 ボイジャー |
ボンバルディア | 4両 | 34本 | 2000年 | 使用中 | |
| 221形 スーパー・ボイジャー |
4両 5両 |
4本 40本 |
2001年 | |||
| 222形 メリディアン パイオニア |
4両 5両 7両 |
4本 17本 6本 |
2003年 |
高速列車
| 形式 | 画像 | 製造 | 概要 | 登場 | 編成両数 | 製造本数 | 全廃 | その後 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 251形 | メトロキャメル | ブルー・プルマン | 1959年 | 6両 8両 |
2本 3本 |
1973年 | 全車解体 | |
| 252形 | BREL(英語版) | インターシティ125試作車 | 1972年 | 10両 | 1本+予備車2両 | 1982年 | 2両 | |
| 253形 | インターシティ125 | 1975年 | 9両 | 58本 | 43形ディーゼル機関車・マーク3客車に改番され使用中 | |||
| 254形 | 10両 | 36本 | ||||||
| 255形 | インターシティ125改装型 「チャレンジャー」 |
製造されず | ||||||
| 800形 | 日立 笠戸事業所・ニュートン・エイクリフ工場 |
電気・ディーゼル両用車両 イースト・コースト本線・グレート・ウェスタン本線 |
2014年 | 5両 9両 |
46本 13本 |
使用中 | ||
| 802形 | 日立 笠戸事業所・ニュートン・エイクリフ工場・ピストイア工場 |
電気・ディーゼル両用車両 グレート・ウェスタン本線 |
2017年 | 5両 9両 |
27本 7本 |
|||
| 810形 | 日立 ニュートン・エイクリフ工場 |
電気・ディーゼル両用車両 イースト・ミッドランズ |
2022年予定 | 5両 | 33本 | 登場前 | ||
関連項目
- イギリスの電車形式一覧
- イギリスの電気・ディーゼル機関車形式一覧
- イギリス国鉄の蒸気機関車
- イギリスの気動車形式一覧のページへのリンク