イカル (漫画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イカル (漫画)の意味・解説 

イカル (漫画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/24 23:36 UTC 版)

異卡力(イカル)
漫画:異卡力(イカル)
作者 メビウス(原作)
谷口ジロー(作画)
長谷川たかこ(翻訳)
ジャン・アネスティ(脚本協力)
出版社 講談社
掲載誌 『モーニング』
発表号 1997年7月17日号 - 1997年10月9日号
テンプレート - ノート

イカル』(いかる)は、メビウスの原作を谷口ジローが作画した日本の漫画作品である。題名は「異卡力」と書いて「イカル」と読ませるが、専ら「イカル」の表記が通用している[1]

概説

モーニング』編集長の栗原良幸は、漫画を通じた国際文化交流に熱心で、谷口ジローらの作品をフランスに紹介する一方で、バンドデシネの巨匠であるメビウスの原作を日本人漫画家が作画する企画を進めていた[1][2]。メビウスから『歩くひと』を描いた谷口ジローと組みたいとの希望があり、作画を谷口ジローが担うこととなった[1]。メビウスは単行本にして10巻分にも及ぶ脚本を持ち込んだが、栗原良幸から編集長を交代した工富保の方針で、1巻分の連載で打ち切りとなった[1][3]。このことで、『モーニング』編集部と谷口ジローとの間に軋轢が生じ、『ふらり。』で連載を再開するまで13年もの間、断絶することとなった[4][5]。単行本は講談社から発行されず、連載終了から3年が経った2000年に美術出版社から発行された[6]。その美術出版社が、2001年に創刊した雑誌『error』での続編連載を予定しているとも伝えられたが、『error』は僅か2号で休刊となった[7]

あらすじ

空を飛ぶ能力を持って生まれた少年は、その能力を巡って軍に翻弄されてしまう[8]

初出

『モーニング』第16巻第28号(1997年7月17日(31)号)から第16巻第39号(1997年10月9日(43)号)まで連載された。

単行本

日本語
イタリア語
英語
フランス語
ポーランド語
ドイツ語

脚註

出典

  1. ^ a b c d 『描くひと 谷口ジロー』, pp. 149–170, 谷口ジローが語る 3.
  2. ^ “The 14th Japan Media Arts Festival”. Highlighting JAPAN (Tokyo: Cabinet Office, Government of Japan) 4 (11): 20-23. (2011-03). 全国書誌番号: 01052631. https://www.gov-online.go.jp/pdf/hlj/20110301/20110301all.pdf 2023年12月18日閲覧。. 
  3. ^ 佐渡島庸平 (2017年2月15日). “谷口ジローさんとの思い出”. コルク佐渡島の好きのおすそわけ. note. 2023年12月18日閲覧。
  4. ^ 佐渡島庸平 (2021年8月25日). “いい創作とは、魂と魂が磨き合う。”. コルク佐渡島の好きのおすそわけ. note. 2023年12月16日閲覧。
  5. ^ 谷口ジロー:海外で人気のマンガ家 モーニングで連載へ”. MANTANWEB(まんたんウェブ). 毎日新聞デジタル (2011年1月6日). 2011年1月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月18日閲覧。
  6. ^ 米沢嘉博記念図書館|『孤独のグルメ』谷口ジロー原画展_2012年度 企画展示”. 米沢嘉博記念図書館. 明治大学. 2023年12月18日閲覧。
  7. ^ しばたたかひろ (2001年2月16日). “新たな時を拓くか 生き残る新雑誌たち”. TINAMIX. TINAMI. 2023年12月18日閲覧。
  8. ^ 『描くひと 谷口ジロー』, pp. 212–230, 谷口作品は全部特別.
  9. ^ ジャンル別書籍一覧(コミック/イラスト)”. 美術出版社. 2003年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月18日閲覧。
  10. ^ graphic novel d'autore Jiro Taniguchi - Icaro vol.1” (イタリア語). Coconino Press. 2015年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月18日閲覧。
  11. ^ graphic novel d'autore Jiro Taniguchi - Icaro vol.2” (イタリア語). Coconino Press. 2015年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月18日閲覧。
  12. ^ Icare” (フランス語). Madein. Kana. 2006年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月19日閲覧。
  13. ^ Icare” (フランス語). Kana. 2023年12月19日閲覧。
  14. ^ Ikar” (ポーランド語). Wydawnictwo Hanami. 2023年12月19日閲覧。
  15. ^ Jiro Taniguchi” (ドイツ語). Schreiber & Leser. 2023年12月19日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イカル (漫画)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イカル (漫画)」の関連用語

イカル (漫画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イカル (漫画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイカル (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS