アーロン・テイラー=ジョンソン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 14:49 UTC 版)
アーロン・テイラー=ジョンソン Aaron Taylor-Johnson |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
2018年
|
|||||||||
本名 | Aaron Taylor-Johnson Aaron Perry Johnson(出生名) |
||||||||
別名義 | アーロン・ジョンソン | ||||||||
生年月日 | 1990年6月13日(35歳) | ||||||||
出生地 | ![]() |
||||||||
国籍 | ![]() |
||||||||
身長 | 181cm | ||||||||
職業 | 俳優 | ||||||||
ジャンル | テレビ・映画 | ||||||||
活動期間 | 2001年 - | ||||||||
配偶者 | サム・テイラー=ジョンソン(2012年 - ) | ||||||||
主な作品 | |||||||||
『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』 『キック・アス』シリーズ 『アルバート氏の人生』 『野蛮なやつら/SAVAGES』 『アンナ・カレーニナ』 『GODZILLA ゴジラ』 『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』 『ノクターナル・アニマルズ』 『TENET テネット』 『キングスマン:ファースト・エージェント』 『ブレット・トレイン』 『フォールガイ』 『クレイヴン・ザ・ハンター』 |
|||||||||
|
|||||||||
アーロン・テイラー=ジョンソン(Aaron Taylor-Johnson, 1990年6月13日[1] - )は、イギリスの俳優。デビュー時の芸名はアーロン・ジョンソンで、結婚後、妻の旧姓を合わせて法律上の名前をアーロン・テイラー=ジョンソンとした[2]。2012年の映画『アンナ・カレーニナ』以降はこの新しい名前でクレジットされている。
キャリア
父は土木技師[3][4]。10歳のころから、子役としてテレビや映画に出演し始めた。2006年に公開され評判を呼んだ映画『幻影師アイゼンハイム』ではエドワード・ノートン演じる主人公の少年時代を演じ注目を集めた。尊敬する俳優はダニエル・デイ=ルイス[5]。
2016年に出演した『ノクターナル・アニマルズ』でゴールデングローブ賞 助演男優賞を受賞した[6]。
私生活
2009年10月30日、主演した『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』の監督で23歳年上のサム・テイラー=ウッドと婚約したことを発表[7]。2010年7月7日に第一子となる女児が生まれ、Wylda Raeと名付けられた[8]。2012年1月には、次女のRomy Heroが誕生[9][10]。また、サム・テイラー=ウッド監督と前夫との子供であるアンジェリカとジェシーの継父としても役目を果たしているという[11]。2012年6月に結婚式を挙げた[12]。結婚後、夫妻はともに名字をテイラー=ジョンソンに変えている。
フィルモグラフィ
※役名の太字表記は主演。
映画
年 | 題名 | 役名 | 備考 | 吹替 |
---|---|---|---|---|
2002 | トムとトーマス Tom & Thomas |
トム・シェパード トーマス |
日本劇場未公開 | 不明 |
アポカリプス 〜黙示録〜 San Giovanni – L'apocalisse |
ヨナハン | |||
2003 | シャンハイ・ナイト Shanghai Knights |
チャーリー・チャップリン | 村上想太 | |
2006 | The Thief Lord |
プロスパー | N/A | |
幻影師アイゼンハイム The Illusionist |
若い頃のアイゼンハイム | 岸本周也 | ||
2007 | トロルとエルフの森/魔法のドア The Magic Door |
フリップ | ビデオ作品 | (吹き替え版なし) |
Sherlock Holmes and the Baker Street Irregulars |
フィンチ | テレビ映画 | N/A | |
2008 | ジョージアの日記/ゆーうつでキラキラな毎日 Angus, Thongs and Perfect Snogging |
ロビー | 石母田史朗 | |
2009 | グレイティスト The Greatest |
ベネット・ブリュワー | 日本劇場未公開 | (吹き替え版なし) |
ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ Nowhere Boy |
ジョン・レノン | 櫻井孝宏 | ||
2010 | キック・アス Kick-Ass |
デイヴ・リゼウスキ / キック・アス | 佐藤拓也 | |
Chatroom/チャットルーム Chatroom |
ウィリアム | 佐藤芳洋 | ||
2011 | アルバート氏の人生 Albert Nobbs |
ジョー・マッキンス | (吹き替え版なし) | |
2012 | 野蛮なやつら/SAVAGES Savages |
ベン | 中川慶一 | |
アンナ・カレーニナ Anna Karenina |
アレクセイ・ヴロンスキー伯爵 | 相原嵩明 | ||
2013 | キック・アス/ジャスティス・フォーエバー Kick-Ass 2 |
デイヴ・リゼウスキ / キック・アス | 佐藤拓也 | |
2014 | キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー Captain America: The Winter Soldier |
クイックシルバー | クレジットなし | (台詞なし) |
GODZILLA ゴジラ Godzilla |
フォード・ブロディ大尉[1] | 小松史法 | ||
2015 | アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン Avengers: Age of Ultron |
ピエトロ・マキシモフ / クイックシルバー | ||
2016 | ノクターナル・アニマルズ Nocturnal Animals |
レイ・マーカス | ゴールデングローブ賞 助演男優賞受賞 | 落合弘治 |
2017 | ザ・ウォール The Wall |
アレン・アイザック軍曹 | 小松史法 | |
2018 | A Million Little Pieces |
ジェームズ・フレイ | 兼脚本 | N/A |
2020 | TENET テネット Tenet |
アイブス | 小松史法 | |
2021 | キングスマン:ファースト・エージェント The King's Man |
アーチー・リード | 櫻井孝宏 | |
2022 | ブレット・トレイン Bullet Train |
タンジェリン | 津田健次郎 | |
2024 | フォールガイ The Fall Guy |
トム・ライダー | ||
ノスフェラトゥ Nosferatu |
フリードリヒ・ハーディング | 小松史法 | ||
クレイヴン・ザ・ハンター Kraven the Hunter |
セルゲイ・クラヴィノフ / クレイヴン・ザ・ハンター | 津田健次郎 | ||
2025 | 28年後... 28 Years Later |
ジェイミー | TBA | |
2026 | 28 Years Later: the Bone Temple |
|||
Werwulf |
狼人間 | |||
TBA | Fuze |
|||
Blood On Snow |
オラフ |
WEB配信映画
年 | 題名 | 役名 | 配信局 | 吹替 |
---|---|---|---|---|
2018 | アウトロー・キング スコットランドの英雄 Outlaw King |
ジェームズ・ダグラス | Netflix | 小松史法 |
日本語吹き替え
![]() |
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。
|
主に担当しているのは、以下の二人である。
- 小松史法
- 『GODZILLA ゴジラ』で初担当。デビュー初期の作品から担当し、最も多く吹き替えている[13]。
- 津田健次郎
- 『ブレット・トレイン』で初担当。小松の次に多く吹き替えており、アーロンについては「ムキムキでワイルドな雰囲気をまとった人だが、綺麗な印象もあってキュートな部分がちょっと出てきていたりする」と評している[14]。『クレイヴン・ザ・ハンター』のPRでは、アーロン本人から「健次郎、カッコいい日本のクレイヴンを頼んだよ」と激励のメッセージを寄せられた[15][16]。
このほかにも、佐藤拓也、櫻井孝宏なども複数回、声を当てている。
出典
- ^ a b 野村宏平、冬門稔弐「6月13日 / 6月14日」『ゴジラ365日』洋泉社〈映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日、158頁。ISBN 978-4-8003-1074-3。
- ^ D姐 (2012年6月23日). “遂に...俳優アーロン・ジョンソン(22)が23歳年上女性映画監督とセレブ挙式 名前を"アーロン・テイラー・ジョンソン"に改名!”. ABC振興会 2021年5月27日閲覧。
- ^ “Aaron Johnson” (英語). UK TV Guide. 2013年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月27日閲覧。
- ^ Maher, Kevin (2009年10月3日). “Aaron Johnson: Beatle mania” (英語). Times Online 2010年4月24日閲覧。
{{cite news}}
: 不明な引数|coauthors=
が空白で指定されています。 (説明)⚠ - ^ Needham, Alex. “FAMILY MAN Interview conducted June 18, 2010” (英語). VMAN Magazine September Edition. オリジナルの2012年5月29日時点におけるアーカイブ。 2010年9月5日閲覧。
{{cite news}}
: 不明な引数|1=
が空白で指定されています。 (説明)⚠ - ^ “「ラ・ラ・ランド」がゴールデングローブ賞を席巻、映画部門で最多7部門受賞”. 映画ナタリー. (2017年1月9日) 2017年1月10日閲覧。
- ^ 山口ゆかり (2009年11月2日). “42歳の女流監督と19歳の主演男優が婚約、年齢差23歳カップル誕生!”. シネマトゥディ 2012年12月28日閲覧。
- ^ Nathan, Sara (2010年7月8日). “Sam Taylor-Wood and Aaron Johnson become the proud parents of baby girl Wylda” (英語). The Daily Mail 2021年5月27日閲覧。
- ^ Benett, Dave M. (2012年1月25日). “Aaron Johnson, Sam Taylor-Wood Welcome Daughter Romy Hero” (英語). People. オリジナルの2018年8月12日時点におけるアーカイブ。 2012年1月25日閲覧。
- ^ Foster, Alistair (2012年1月25日). “Sam Taylor-Wood's baby is another Hero” (英語). London Evening Standard. オリジナルの2012年1月28日時点におけるアーカイブ。 2012年1月25日閲覧。
- ^ Chi, Paul (2010年5月3日). “She's Having His Baby!” (英語). People. オリジナルの2016年3月4日時点におけるアーカイブ。 2012年1月25日閲覧。
- ^ 澤田理沙 (2012年6月29日). “23歳差カップル!アーロン・ジョンソンとサム・テイラー=ウッド監督が結婚!”. シネマトゥディ 2012年12月28日閲覧。
- ^ “『聖闘士星矢 The Beginning』 日本版吹替え声優解禁!!”. 東映オフィシャルサイト. 2025年3月9日閲覧。
- ^ “津田健次郎が明かす、百獣の王=クレイヴンの演じ方と自身の“ダークさ”「日常では表に出ないけど、お芝居では出すことができる」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS”. MOVIE WALKER PRESS (2024年12月12日). 2025年3月9日閲覧。
- ^ ソニー・ピクチャーズ 映画 (2024-12-07), <アーロンが獅子舞で津田健次郎さんへ🦁>『クレイヴン・ザ・ハンター』メッセージ動画 12/13(金)日米同時公開! 2025年3月18日閲覧。
- ^ “Xユーザーの津田健次郎 KENJIRO TSUDAさん: 「アーロン・テイラー=ジョンソンさん、メッセージありがとうございます。 アーロンさんと僕 #津田健次郎 の幸運を願って獅子舞を連れて来てくれました!とてもキュートです! クレイヴンとアーロンさんのギャップ! 素敵な動画をありがとうございます! 動画も映画も是非ご覧下さいませ〜」 / X”. X. 2025年3月18日閲覧。
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、アーロン・テイラー=ジョンソンに関するカテゴリがあります。
- アーロン・テイラー=ジョンソン - allcinema
- アーロン・テイラー=ジョンソン - KINENOTE
- Aaron Johnson - オールムービー
- Aaron Taylor-Johnson - オールムービー
- Aaron Taylor-Johnson - IMDb
- Aaron Taylor-Johnson - TCM Movie Database
- アーロンテイラー=ジョンソンのページへのリンク