アールパード・ゲーレツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/25 00:30 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() |
画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2019年5月) |
![]() |
この項目では、印欧語族風に、名前を名姓順で表記していますが、ハンガリー語圏の慣習に従いゲーレツ・アールパードと表記することもあります。 |
アールパード・ゲーレツ | |
---|---|
生誕 | 1924年12月23日 |
出身地 | ![]() |
死没 | 1992年5月1日(67歳没) |
学歴 | ジュネーヴ音楽院 |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 | ヴァイオリニスト |
担当楽器 | ヴァイオリン |
アールパード・ゲーレツ(Árpád Gérecz, 1924年12月23日 - 1992年5月1日)は、ハンガリー出身の指揮者、ヴァイオリン奏者[1][2][3]。
経歴
1924年、ドゥナケシ生まれ。フランツ・リスト音楽専門学校とジュネーヴ音楽院で学び、ヒルフェルスムでパウル・ファン・ケンペン、デュイスブルクでゲオルク・ルートヴィヒ・ヨッフムの各氏に指揮法を学んだ。1948年にスイス国籍を取得し、1955年からローザンヌ音楽院で室内楽とオーケストラの講座を受け持つようになった。1958年からローザンヌ室内管弦楽団の補助指揮者を務め、1960年にはブリュッセルのモネ劇場の指揮者陣に加わっている。1970年代からはジュネーヴ音楽院で指揮法を教えるようになった。1980年からルトリーのバッハ・コンサートの芸術監督に就任。
モルジュにて没。
出典
- ^ “The Bach Concerts under the reign of Árpád Gérecz”. 2017年12月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月27日閲覧。
- ^ “De décembre 1990 à mars 1992”. 2017年12月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月27日閲覧。
- ^ “Arpád Gérecz (1924-1992)”. 2017年12月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月27日閲覧。
- アールパード・ゲーレツのページへのリンク