アンドリーイ・バンデーラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンドリーイ・バンデーラの意味・解説 

アンドリーイ・バンデーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 07:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
NKVDによるバンデーラのマグショット

アンドリーイ・バンデーラウクライナ語Андрій Бандера1882年1941年7月10日)は、ウクライナ革命家聖職者ステパーン・バンデーラの父。

概要

オーストリア・ハンガリー帝国ガリツィア地方ストルィーイ市で生まれた。年に現地の中学校を経て1907年リヴィウ大学神学学部を卒業し、ウクライナ・カトリック教会司祭の位を得た。ウクライナ民族解放運動に関わり、民族自由党に入党してその活動に参加した。1919年にウクライナ民族会議の議員として選ばれた。ヤヒリヌィーツャ村で司祭の義務を負いながら、1919年6月にウクライナ・ハルィチナー軍に入隊し、第3軍団第3ベレジャーヌィ旅団の従軍司祭を務めた。右岸ウクライナポーランド軍ならびにロシア赤軍白軍との合戦に参加した。1920年に軍を引退してスタルィーイ・ウフルィーニウ村の教会で司祭を勤めた。ポーランド・ウクライナ戦争の結果として西ウクライナがポーランドに併合されると、西ウクライナ各地を転々としながらポーランド政府と対立し続けた。その傍らステパーンをはじめ7人の子供を育てている。

第二次世界大戦勃発によるポーランド分割によって西ウクライナはソ連の一部になると、ステパーンの反ソ活動との関連から1941年5月23日にソ連の秘密警察NKVDによってトロスチャネーツィ村で逮捕。キエフに送致されて名目的な裁判が行われた後、同年7月10日に死刑に処された。

参考文献

  • (日本語) 伊東孝之, 井内敏夫, 中井和夫編 『ポーランド・ウクライナ・バルト史』 (世界各国史; 20)-東京: 山川出版社, 1998年. ISBN 9784634415003
  • (日本語) 黒川祐次著 『物語ウクライナの歴史 : ヨーロッパ最後の大国』 (中公新書; 1655)-東京 : 中央公論新社, 2002年. ISBN 4121016556
  • (日本語)中井和夫著 『ウクライナ・ナショナリズム』東京大学出版会、1998年.
  • (ウクライナ語) Дужий П. Степан Бандера – символ нації, ч. 1–2. Львів, 1996–97.
  • (ウクライナ語) Кук В. Степан Бандера. Івано-Франківськ, 1999.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンドリーイ・バンデーラ」の関連用語

アンドリーイ・バンデーラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンドリーイ・バンデーラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンドリーイ・バンデーラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS