アントーニオ・ベルトローニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アントーニオ・ベルトローニの意味・解説 

アントーニオ・ベルトローニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/10 23:46 UTC 版)

アントーニオ・ベルトローニ

アントーニオ・ベルトローニ(Antonio Bertoloni、1775年2月12日 - 1869年4月17日)は、イタリア植物学者博物学者医師である。

生涯

サルザーナに生まれた。パヴィア大学で医学を学び、後にジェノヴァに移り、1796年に卒業した。故郷で医師を開業したが、すぐに ジェノヴァで植物を研究することにした。1815年にボローニャ大学の植物学の教授になった。主著は『イタリアの植物』("Flora italica sistens plantas in Italia et in insulis circumstantibus sponte nascentes")で20年以上の研究の成果の10巻の著書である。

ラン科のオフリス属の種、Ophrys bertoloniiノボタン科のベルトローニア属Bertolonia献名されている。

著書

  • Rariorum Italiane plantarum decas tertia. Accedit speciment zoophytorum Portus Lunae, Prospero, Pisa 1810.
  • De re herbaria, dei Nobili, Bologna 1820.
  • Praelectiones rei herbariae quae et prolegomeni ad floram italicam, Masi, Bologna 1827.
  • Flora italica sistens plantas in Italia et in insulsi circumstantibus sponte nascentes, 10 voll., Masi, Bologna 1833-1854.
  • Plantae novae vel minus cognitae horti botanici bononiensis, 2 voll., Tiocchi, Bologna 1838.
  • Flora italica cryptograma, 2 voll., Tip. Cenerelli, Bologna, 1858-1862.

参考文献

  • V. Cesati, Cenni biografici sovra Antonio Bertoloni e Giuseppe Giacinto Moris, Tip. Regia Accademia delle Scienze, Napoli 1881.
  • G. Sforza (a cura di), Lettere erudite di Antonio Bertoloni sarzanese, Canovetti, Lucca 1876.
  • E. Mattiuzzi, Alcuni cenni sul prof. Antonio Bertoloni naturalista, medico e matematico e sulla famiglia di lui, estratto da «Il Comune di Bologna» (n° 9-10 del 1927), Tip. Mareggiani, Bologna 1927.
  • W. Rossi, Antonio Bertoloni tra storia della botanica e storia del servizio postale, in «Informatore botanico italiano», XXIII (1991), n° 2-3, pp. 171-179.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントーニオ・ベルトローニ」の関連用語

アントーニオ・ベルトローニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントーニオ・ベルトローニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントーニオ・ベルトローニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS