アントワーヌ・デュアメルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > フランスの作曲家 > アントワーヌ・デュアメルの意味・解説 

アントワーヌ・デュアメル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 06:08 UTC 版)

アントワーヌ・デュアメル
Antoine Duhamel
基本情報
生誕 1925年7月30日
出身地 フランス
ヴァル=ドワーズ県ヴァルモンドワ
死没 2014年9月11日
ジャンル 映画音楽
職業 作曲家音楽学者
活動期間 1962年 - 2014年
共同作業者 フランソワ・トリュフォー
ジャン=ダニエル・ポレ
ベルトラン・タヴェルニエ
フェルナンド・トルエバ

アントワーヌ・デュアメルAntoine Duhamel1925年7月30日 - 2014年9月11日)は、フランス作曲家音楽学者である[1]

人物・来歴

1925年7月30日、フランスのセーヌ県(現在のヴァル=ドワーズ県)ヴァルモンドワに、作家・詩人のジョルジュ・デュアメルと女優ブランシュ・アルバーヌの子息として生まれる[1]

1944年 - 1945年、オリヴィエ・メシアンルネ・レイボヴィッツに学び、ソルボンヌ心理学音楽学を学ぶ[1]

アンリ・シャンプティエ、レオンス・ペイヤールのドキュメンタリー短篇映画『文壇の人々』(Les gens de lettres)の音楽スコアを書き、映画界にデビューする。翌1961年、ヌーヴェルヴァーグの映画監督・ジャン=ダニエル・ポレの3作目の短篇映画『ガラ』の音楽を担当、以来、ポレが遺作にいたるまで、終生のつきあいとなる。フランソワ・トリュフォーベルトラン・タヴェルニエ作品も多く手がけた。

2002年2月、タヴェルニエの監督作『レセ・パセ 自由への通行許可証』(2002年)の音楽で、第52回ベルリン国際映画祭で音楽賞を受賞、2003年のエトワール・ドールを受賞した。同作を含め、セザール賞のノミネートは多数である。

おもなフィルモグラフィ

関連事項

  1. ^ a b c fr:Antoine Duhamel(12 juillet 2009 à 21:45)の記述を参照。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントワーヌ・デュアメル」の関連用語

アントワーヌ・デュアメルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントワーヌ・デュアメルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントワーヌ・デュアメル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS