アントニオ・チフロンディとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アントニオ・チフロンディの意味・解説 

アントニオ・チフロンディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 01:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アントニオ・チフロンディ
Antonio Cifrondi
自画像
生誕 1656年6月11日
イタリア,クルゾーネ
死没 1730年10月30日
イタリア,ブレシア

アントニオ・チフロンディ(Antonio Cifrondi または Antonio Zifrondi、1656年6月11日 - 1730年10月30日)はイタリアの画家である。

略歴

イタリア北部、ベルガモ県クルゾーネで貧しい石工の家に生まれた[1]。幼い頃から絵の才能を示し、地元の画家に学んだ後、15歳の時に、ベルガモ出身の建築家、ファンツァーゴ(Cosimo Fanzago)の残した財団の奨学金を得て、ボローニャのマルカントニオ・フランチェスキーニのもとで学んだ。フランチェスキーはカルロ・チニャーニを中心とする画家のグループのメンバーであった。ボローニャでの修行を終えると、ローマ、ヴェネツィアに旅し、1675年にパリに移り、パリに5年間、滞在した。

パリではフランスの宮廷画家、シャルル・ルブランのもとでヴェルサイユ宮殿の装飾などの仕事をして名声を得た。1680年にパリを離れ[2]、故郷のベルガモのクルーソーネに戻り、多くの教会の装飾画を描いた。

晩年はブレシアのサン・ファウスティーノ修道院などで活動し、ブレシアで死去した。

作品

脚注

  1. ^ Paolo Dal Poggetto, I pittori bergamaschi dal XIIIal XIX secolo, Il settecento I, Poligrafiche Bolis Bergamo, 1982, p. 359-365
  2. ^ (Scotti, G. page, 168)

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントニオ・チフロンディ」の関連用語

アントニオ・チフロンディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントニオ・チフロンディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントニオ・チフロンディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS