アントニオ・チョラクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アントニオ・チョラクの意味・解説 

アントニオ・チョラク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/28 03:48 UTC 版)

アントニオ・チョラク
名前
本名 アントニオ=ミルコ・チョラク
Antonio-Mirko Čolak
ラテン文字 Antonio Čolak
基本情報
国籍 クロアチア
ドイツ
生年月日 (1993-09-17) 1993年9月17日(29歳)
出身地 ルートヴィヒスブルク
身長 188cm
選手情報
在籍チーム パルマ・カルチョ1913
ポジション FW (CF)
利き足 右足
ユース
2000-2008 シュトゥットガルト・キッカーズ
2008-2010 SGVフライブルクドイツ語版
2010-2011 ホッフェンハイム
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2011-2012 カールスルーエ II 1 (1)
2012-2015 ニュルンベルク II 59 (29)
2013-2015 ニュルンベルク 7 (0)
2014-2015 レヒア・グダニスク (loan) 30 (10)
2015-2019 ホッフェンハイム 0 (0)
2015-2016 カイザースラウテルン (loan) 22 (5)
2016-2017 ダルムシュタット (loan) 22 (4)
2017 インゴルシュタット (loan) 6 (0)
2018-2019 リエカ (loan) 40 (18)
2019-2020 リエカ 36 (20)
2020-2022 PAOK 25 (3)
2021 マルメ (loan) 26 (14)
2022-2023 レンジャーズ 25 (14)
2023- パルマ
代表歴2
2011-2012  クロアチア U-19 14 (6)
2011-2012  クロアチア U-20 3 (1)
2020- クロアチア 3 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2023年7月7日現在。
2. 2022年8月2日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アントニオ=ミルコ・チョラクAntonio-Mirko Čolak1993年9月17日 - )は、ドイツルートヴィヒスブルク出身のクロアチア人サッカー選手パルマ・カルチョ1913所属。ポジションはFW

クラブ経歴

1997年にルートヴィヒスブルクで生まれ、4歳でサッカーを始める。地元のユースクラブを経て、2012年にニュルンベルクのリザーブチームへと移る。2013年10月19日、第9節フランクフルト戦にてトップチームデビュー並びにリーグデビュー。2014-15シーズンはポーランド1部リーグレヒア・グダニスクにレンタル移籍し、30試合で10得点を挙げ、結果を残した。

2015年7月、ホッフェンハイムに移籍した。移籍後はドイツ下位リーグのクラブへのレンタル移籍を繰り返し、2018年1月30日、HNKリエカにレンタル移籍する[1]。リエカではリーグ戦18得点を記録し、2019年6月22日、完全移籍が決まった[2]

タイトル

クラブ

HNKリエカ

脚注

  1. ^ NJEMAČKA Antonio Čolak u redove HNK Rijeka stigao je u siječnju 2018” (クロアチア語). 2020年2月16日閲覧。
  2. ^ Antonio Mirko Čolak potpisao trogodišnji ugovor s Rijekom i najavio još golova” (クロアチア語). 2020年2月16日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アントニオ・チョラクのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントニオ・チョラク」の関連用語

アントニオ・チョラクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントニオ・チョラクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントニオ・チョラク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS