アントニア山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アントニア山の意味・解説 

アントニア山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 06:16 UTC 版)

アントニア山ポルトガル語、Pico da Antónia)とは、アフリカ大陸のすぐ西の大西洋上に位置する、サンティアゴ島の中央部に存在するの1つである。

地理

サンティアゴ島の全島地図。島の中央の少し南寄りにPico da Antóniaと書かれている場所がアントニア山である。
1994年4月に撮影されたアントニア山。

アントニア山は、おおよそ北緯15度3分、西経23度39分付近に位置しており、ここはカーボベルデに属している [1] 。 この山は、かつて成層火山として形成された山だと考えられているものの、現在は火山活動は見られない。山頂の標高は約1394 mであり [2] [注釈 1] 、サンティアゴ島における最高峰である [1] 。 ちなみに、サンティアゴ島内で2番目に高い山はマラゲタ山であり、アントニア山からは直線距離で約15.7 km離れている [2] 。 アントニア山には、何本もの道が作られているものの、2001年現在、山頂へと続く道は作られておらず、いずれの道を使っても山腹までしか行くことができない [1]

注釈

  1. ^ アントニア山の山頂の標高は、文献によって違うこともある。例えば1392 mなどと書かれている例も見られる。

出典

  1. ^ a b c Serra do Pico da Antónia
  2. ^ a b Pico da Antónia



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントニア山」の関連用語

アントニア山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントニア山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントニア山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS