アンデッドナイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アンデッドナイトの意味・解説 

アンデッド・ナイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/08 17:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アンデッド・ナイトは、日本のテーブルトークRPGソード・ワールドRPGに登場するアンデッドモンスター。リプレイ作品、ソード・ワールドRPGリプレイ第3部にて初登場を果たし、以後後続の小説作品、リプレイで度々取り上げられた。

概要

中身のない錆付いた甲冑の中に赤い目が光っているという姿をしており、両手に持った大剣と精神力を奪い取る効果を持った視線で敵を攻撃する。これらの攻撃によって死亡した者はワイトとなってアンデッド・ナイトの僕となる。同じ特殊能力を持つワイトより遥かに強力であり、閉鎖空間や孤立した場所で登場した場合、極めて恐ろしい存在である。[1]

経緯

「亡者の村に潜む闇」後編にてファラリスの高司祭とともに登場した。活動開始は前編最初からであり、前編の段階ですでにその存在は明示されている。 なお、この事件で誕生したモケケピロピロとはこのアンデッド・ナイトを指すと言う説が一部に存在する。

かつてなく凄惨、悲惨なリプレイシナリオとなったこの一件で知名度を上げ、ソードワールド独自のアンデッドとしての地位を固めたか、のちにソード・ワールドRPGシアター第一回「帰ってきたドラゴン」にて古代王国人が変化したアンデッド・ナイトが登場。新ソードワールドRPGリプレイ、同NEXTにおいては「新しいモンスターを登場させず、すでにあるモンスターをデータ改良して使う」ことの一例として数度にわたり使われている(強化ワイト、劣化アンデッド・ナイト)。 またアンデッド・ナイトになるための古代語魔法の呪文についても読者間でさかんに議論され、「アンデッド・ナイト」という同名の古代語魔法を製作した読者も現われて、「死霊魔術の奥義=バンパイアになる呪文」というこれまでの認識を覆す役割も果たしつつある。

[ヘルプ]
  1. ^ 亡者の村に潜む闇、帰ってきたドラゴン参照

関連項目


アンデッドナイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:48 UTC 版)

この素晴らしい世界に祝福を!」の記事における「アンデッドナイト」の解説

鎧と武器武装したアンデッドで、カズマ曰くゾンビの上互換モンスター」。一般に武器より魔法の方が効果的とされているが、ベルディアの配下の者達は魔王加護により、特別に神聖魔法への強い抵抗力与えられている。ゲーム復活のベルディア』にも登場

※この「アンデッドナイト」の解説は、「この素晴らしい世界に祝福を!」の解説の一部です。
「アンデッドナイト」を含む「この素晴らしい世界に祝福を!」の記事については、「この素晴らしい世界に祝福を!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アンデッドナイト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンデッドナイト」の関連用語

アンデッドナイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンデッドナイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンデッド・ナイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのこの素晴らしい世界に祝福を! (改訂履歴)、フォーセリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS