聶凌峰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聶凌峰の意味・解説 

聶凌峰

(アンディ・ネーゲライン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/31 04:55 UTC 版)

聶凌峰
名前
カタカナ アンディ・ネーゲライン
ラテン文字 Andreas Hannes Ling Fung Nägelein
基本情報
国籍 香港
ドイツ
生年月日 (1981-10-05) 1981年10月5日(41歳)
出身地 イギリス領香港
身長 185cm
選手情報
ポジション MF
ユース
1987-1996 ニュルンベルク
1996-1999 シュヴァンド
1999-2000 クエーレ・フュルト
2000-2001 フォイヒト
2002 ノイマルクト
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2002-2003 シュヴァ―バッハ 0 (0)
2003-2004 シュヴァインフルト 26 (1)
2005 フォイヒト 12 (0)
2005-2006 キッカーズ・エムデン 33 (0)
2006-2007 ヴァッカー・ブルクハウゼン 2 (0)
2006-2007 ヴァッカー・ブルクハウゼンII 4 (0)
2007-2009 キッカーズ・エムデン 77 (1)
2009 APEPピツィリア 10 (1)
2010-2011 深圳紅 40 (0)
2012-2013 流浪 2 (0)
2013 貴州智誠 11 (4)
2014 湖南湘涛 19 (1)
2015-2016 東方 11 (1)
代表歴2
2013-2016 香港 9 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2016年6月30日現在。
2. 2016年3月24日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アンディ・ネーゲラインAndy Nägelein1981年10月5日 - )は、香港代表の元サッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。現在の中華人民共和国である当時のイギリス香港に生まれた。中国名は聶凌峰

ドイツ生まれの父と香港生まれの母を持ち、1歳のときにドイツのニュルンベルクに移り住む。5歳のときにサッカーを始め、1.FCニュルンベルクのユースに9年間所属。数チームを経て、1.FCシュヴァインフルト05でリーグデビューを果たした。

2007-09シーズンに所属したドイツ3部キッカーズ・エムデンでは主力としてプレー。しかしながら、同チームがクラブライセンスを満たさなかったことからリーグ降格が決定、自身初の国外クラブであるキプロス・ファースト・リーグのAPEPピツィリアへと籍を移した。

キプロスでの1シーズンを経て、自らのルーツである中国への興味から、中国サッカー・スーパーリーグの深圳紅鉆へと移籍した。深圳紅鉆では2シーズンで40試合に出場したが、後半は怪我の影響もあり、2011-12シーズン終了とともに放出される。2011年8月に香港香港流浪足球会と契約。しかし、流浪足球会でも怪我が原因で満足な出場機会は得られず、2013年1月に契約満了となったことで再びチームを探すことになった。

2013年7月、貴州智誠足球倶楽部との契約が発表された。

代表

その出生からドイツ代表香港代表として出場可能であり、また深圳紅鉆で2年間プレーしたことから中国代表としてもプレーできる権利を得ていた。

最終的には、2013年8月に香港代表として代表候補に初めて名を連ねると、10月に行われたアジアカップ2015UAEに臨むメンバーに選出され、そして香港代表デビューを果たしている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聶凌峰」の関連用語

聶凌峰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聶凌峰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聶凌峰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS