アルトゥーラス・リムケヴィチュスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルトゥーラス・リムケヴィチュスの意味・解説 

アルトゥーラス・リムケヴィチュス

(アルトゥーラス・リムケヴィチウス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 14:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アルトゥーラス・リムケヴィチュス
名前
本名 アルトゥーラス・リムケヴィチュス
ラテン文字 Artūras Rimkevičius
基本情報
国籍  リトアニア
生年月日 (1983-04-14) 1983年4月14日
出身地 カウナス
没年月日 (2019-09-23) 2019年9月23日(36歳没)
身長 182cm
選手情報
ポジション FW
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2001 FKタウラス・タウラゲ 6 (0)
2002-2003 FBKカウナス 26 (3)
2003-2005 FKリエパーヤス・メタルルグス 41 (16)
2005-2006 FKシルテ 12 (1)
2006-2007 FKシャウレイ 20 (2)
2007-2009 FKベケンタシュ・ビリニュス 39 (17)
2009-2010 アトランティスFC 9 (5)
2010-2011 アステラス・トリポリスFC 1 (0)
2011 エスニコス・ピラエウスFC(loan) 4 (1)
2011-2013 FKシャウレイ 44 (44)
2013 FKエクラナス・パネヴェジース 10 (6)
2014 ブルネイDPMM FC 11 (4)
2014-2016 FCストゥンブラス 53 (27)
通算 256 (118)
代表歴
2010-2012  リトアニア 7 (3)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アルトゥーラス・リムケヴィチュスリトアニア語: Artūras Rimkevičius1983年4月14日 - 2019年9月23日)は、リトアニアの元サッカー選手。元リトアニア代表。現役時代のポジションはFW

クラブ歴

2001年にFKタウラス・タウラゲで選手となった[1]。その後、FBKカウナス[2]FKリエパーヤス・メタルルグス、FKシルテ、FKシャウレイ、FKベケンタシュ・ビリニュス[3]アトランティスFCと在籍していった[4]。2010年にはアステラス・トリポリスFCに移籍したものの[5]、出場機会は乏しくエスニコス・ピラエウスFCにレンタル移籍した。

2011年にFKシャウレイに復帰すると2012年に35得点の大活躍をしAリーガ年間得点王に輝いた。この記録はAリーグ1シーズンでの得点としては歴代最多の数値である。

2013年1月にはスコットランドのハート・オブ・ミドロシアンFCへの完全移籍が囁かれていたものの、これは実現しなかった[6]。同年FKエクラナス・パネヴェジースに移籍し、2014年にはブルネイDPMM FCに移籍した[7]

2014年5月には出身地のカウナスに戻りFCストゥンブラスと契約した[8]。同チームでは主将を務め、脇野隼人とチームメイトになった。

代表歴

2010年6月18日に行われたバルティックカップ2010のラトビア代表戦で代表初出場。その直後のエストニア代表戦で代表初得点を達成した。

死去

2019年9月23日、カウナス郡ラムチェイ英語版の自宅にて死去していたのが発見された。すぐ側に拳銃があったことから拳銃自殺を遂げたと思われる。36歳没[9]

個人成績

代表での得点一覧

# 日附 場所 対戦相手 得点 結果 大会
1. 2010年6月20日 カウナス  エストニア 2–0 2–0 バルティックカップ2010
2. 2012年11月14日 エレバン  アルメニア 1-3 2-4 親善試合
3. 2-4

タイトル

個人

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルトゥーラス・リムケヴィチュス」の関連用語

アルトゥーラス・リムケヴィチュスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルトゥーラス・リムケヴィチュスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルトゥーラス・リムケヴィチュス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS