アルタタマ1世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルタタマ1世の意味・解説 

アルタタマ1世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/05 15:26 UTC 版)

アルタタマ1世
Artatama I
ミタンニ
在位 紀元前15世紀後半

継承者 シュッタルナ2世
子女 シュッタルナ2世ムテミヤ英語版
王朝 ミタンニ
父親 シャウシュタタール
テンプレートを表示

アルタタマ1世Artatama I)は、古代メソポタミアミタンニの王。

略歴

アルタタマとはサンスクリットでṚta-dhaman 「住処はṚta英語版である」の意[1]

アルタタマ1世は、紀元前15世紀後半のミタンニの王[2]。アルタタマ1世の治世は、エジプトのファラオであるアメンホテプ2世トトメス4世の治世と一致する。

アルタママ1世の碑文はほとんど遺されていない。アマルナ文書では、エジプトのトトメス4世と同盟を結んだ先祖として、アルタタマ1世が言及されている。少ない史料からの解釈によると、ミタンニ王国がヒッタイト人の侵略によってひどく弱体化した頃に、アルタタマ1世が権力を握るようになった[3]

北はヒッタイト、南はエジプトという2つの戦線で戦うことの危険性に直面していたアルタタマ1世は、アメンホテプ2世にシリアの紛争地を平和的に分割するという申し出を持ちかけた[3]。古い紛争を平和的に解決すれば、政治的・軍事的な同盟に発展する可能性があったが、エジプトは不正行為を疑い、長年に亘り明確な回答を拒否した[4]。トトメス4世の治世中のある時点で、エジプトはトトメス4世とアルタタマの娘との結婚を提案したが、アルタタマ1世は理由不明だがその申し出を断った[5]。エジプトは、アルタタマ1世が最終的に承諾するまでに、7回連続で結婚の提案をしなければならなかった。

アルタタマ1世はムテムウィヤ女王の父であり、アメンホテプ3世の母方の祖父である可能性がある。ミタンニは息子のシュッタルナ2世によって継承された。

脚注

注釈

出典

  1. ^ Mario Liverani (2014). The Ancient Near East: History, Society and Economy. Routledge  Text 16.1
  2. ^ "Mitanni". Encyclopædia Britannica. 2008.Encyclopædia Britannica Online. 9 June 2008
  3. ^ a b Bryce, p. 144.
  4. ^ Bryce, pp. 144-145.
  5. ^ Bryce, p. 145.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アルタタマ1世のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルタタマ1世」の関連用語

アルタタマ1世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルタタマ1世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルタタマ1世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS