アルタイルから来たイルカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルタイルから来たイルカの意味・解説 

アルタイルから来たイルカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/19 06:32 UTC 版)

アルタイルから来たイルカ』(アルタイルからきたイルカ 原題:The Dolphins Of Altair)は、アメリカ合衆国の作家マーガレット・セント・クレア英語版が書いたSF小説である。1967年、Dell Bookから刊行された。

あらすじ

助けを求めるイルカたちの、精神への呼びかけに反応したのはマデリーンだった。次は海に落ちて、イルカに助けられた男スベン。最後はマデリーンの行動を追っていたローレンス博士。3人は「ザ・ロック(岩)」と呼ばれる小島で、イルカたちと対面した。訓練を受けてしゃべれるイルカが話した。人類は海洋を汚染し、イルカたちを軍事目的のために、300頭も捕まえている。どうか逃がして欲しいと。地震を起こしてプールの壁を破壊して逃がすことにした。スベンが盗みだした強力爆雷を、イルカが断層の弱い部分に設置した。爆発が引き金となってやがて地震が起こり、壁がくずれてイルカたちは脱走できた。この事件をイルカのしわざと疑った軍部は、海に薬剤を撒いてイルカを窒息させたり、イルカの群れに爆弾を投下したりして虐殺した。

イルカは話した。約100万年前に、アルタイルから地球に植民した水陸両棲種族がいたこと。それらは陸地で生活するグループと、海洋で生活するグループに分かれたこと。それが人類とイルカやクジラの祖先になったこと。別れるときに交わした「聖約」を人類が忘れてしまったこと。イルカたちは最終手段にでた。太古の技術で作った熱発生装置を使い、極地の氷を溶かして人類の都市を水没させたのだ。

登場する主な人間とイルカ

  • マデリーン - 海洋研究所の秘書。イルカたちからは「月の光」と呼ばれる。
  • スベン・エリクソン - もと軍人の男。
  • ローレンス博士 - 研究所でマデリーンを治療していた心理学者。
  • アムター - イルカの歴史家。この物語を口述した。
  • ディーナ、ペトルス、イブリイ - マデリーンたちと行動を共にするイルカ。

書誌情報

『アルタイルから来たイルカ』 矢野徹訳 ハヤカワ文庫SF SF508 1983年3月31日発行

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アルタイルから来たイルカのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルタイルから来たイルカ」の関連用語

アルタイルから来たイルカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルタイルから来たイルカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルタイルから来たイルカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS