アルゴドン鉱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/06 09:39 UTC 版)
algodonite | |
---|---|
![]()
algodonite(アメリカ合衆国産)
|
|
分類 | ヒ化鉱物 |
シュツルンツ分類 | 2.AA.10a |
Dana Classification | 2.1.1.1 |
化学式 | (Cu1-xAsx) (x ≈ 0.15) |
結晶系 | 六方晶系 |
モース硬度 | 4 |
光沢 | 金属光沢 |
文献 | [1][2] |
プロジェクト:鉱物/Portal:地球科学 |
アルゴドン鉱(アルゴドンこう、algodonite)は、鉱物(ヒ化鉱物)の一種。化学組成は Cu6As、結晶系は六方晶系。
産出地
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
1857年、コキンボ(チリ)のアルゴドン銀山で初めて発見された。
性質・特徴
灰白色の金属鉱物。モース硬度は4で、比重は8.38 - 8.72。
用途・加工法
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
脚注
- ^ Algodonite, MinDat.org 2011年11月24日閲覧。 (英語)
- ^ Algodonite, WebMineral.com 2011年11月24日閲覧。 (英語)
参考文献
- Sidney A. Williams (1963). “Crystals of rammelsbergite and algodonite”. American Mineralogist (Mineralogical Society of America) 48: 421-422. ISSN 0003-004X .
関連項目
外部リンク
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
固有名詞の分類
- アルゴドン鉱のページへのリンク