アリドリ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > タイランチョウ亜目 > アリドリ科の意味・解説 

アリドリ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 01:24 UTC 版)

アリドリ科
シマアリモズ Thamnophilus doliatus
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: スズメ目 Passeriformes
亜目 : タイランチョウ亜目 Tyranni
下目 : カマドドリ下目 Furnariides
小目 : アリドリ小目 Thamanophilida
: アリドリ科 Thamnophilidae
学名
アリドリ(蟻鳥)
英名
Antbirds
亜科
  • セアカアリサザイ属 Terenura
  • マミジロアリドリ亜科 Myrmoborinae
  • アリモズ亜科 Thamnophilinae

アリドリ科(アリドリか、学名 Thamnophilidae)は、鳥類スズメ目の科である。アリドリ(蟻鳥)と呼ばれる。

特徴

中南米に生息する。

全長9–36cm。褐色や黒の地味な羽色が多い。

多くの種に、グンタイアリの隊列に付き従い、アリから逃げる小動物を捕食する習性があることからアリドリと呼ばれる。

系統と分類

カマドドリ下目 Furnariides を構成する4つの系統の1つであり、アリドリ小目 Thamanophilida唯一の科である[1]。カマドドリ下目で最も放散した科で、種数の過半を占め、タイランチョウ亜目ではタイランチョウ科に次ぐ種数である。

アリドリ科は次のように分けられる[1]

  • セアカアリサザイ属 Terenura
  • マミジロアリドリ亜科 Myrmoborinae
  • アリモズ亜科 Thamnophilinae
    • シロボシアリサザイ族 Microrhopiini
    • クロヤブアリドリ Neoctantes
    • ワキジロアリサザイ族 Formicivorini
    • アリモズ族 Thamnophilini
      • ウスグロアリモズ属 Thamnomanes
      • アリモズモドキ群 Dysithamnus group
      • アリモズ群 Thamnophilus group
      • Batara group
    • アカメアリドリ族 Pyriglenini
      • Sclateria group
      • アカメアリドリ群 Pyriglena group
    • シロエボシアリドリ族 Pithyini
      • オナガアリドリ群 Drymophila group
      • シロエボシアリドリ群 Pithys group

系統樹

Brumfield et al. (2007)[2]; Moyle et al. (2009)[1]による。Moyle et al. を基準とし、彼らが分類群を与えた系統は Brumfield et al. で支持されなくても単系統とした。

双方で最も大きな違いはクロヤブアリドリ Neoctantes の位置で、Moyle et al. では単独で族レベルの系統としているが、Brumfield et al. では、EpinecrophyllaMoyle et al. では未サンプリング)と姉妹群で、シロボシアリサザイ族系統の内部に位置する。

ホオジロアリモズ BiatasClytoctantes、ハイガオアリモズ XenornisStymphalornis、ヤブアリドリ Rhopornis は図示されていない。

アリドリ属 Myrmeciza と、おそらくズグロアリドリ属 Percnostola、ヒメアリサザイ属 Myrmotherula多系統であり、種ごとに記した。ただし、全ての種は図示されていない。模式種はそれぞれシロハラアリドリ Myrmeciza longipes、ズグロアリドリ Percnostola rufifrons、ヒメアリサザイ Myrmotherula brachyura なので、属が分割される際はそれらのある属が元の属名を受け継ぐことになる。

アリドリ科

セアカアリサザイ属 Terenura

マミジロアリドリ亜科

ミスジアリツグミ Myrmornis

タンビアリモズ Pygiptila

ヤブアリモズ Thamnistes

アリモズ亜科
シロボシアリサザイ族

シロボシアリサザイ Microrhopias

タテジマアリドリ Myrmorchilus

ハイバラアリドリ Myrmeciza pelzelni
ノドグロアリドリ Myrmeciza atrothorax

Epinecrophylla

クロヤブアリドリ Neoctantes

ワキジロアリサザイ族

マミジロヒメアリサザイ Myrmotherula longipennis

ヒメアリサザイ Myrmotherula brachyura

シロクロアリドリ Myrmochanes

ワキジロヒメアリサザイ Myrmotherula axillaris

ワキジロアリサザイ属 Formicivora

アリモズ族

ウスグロアリモズ属 Thamnomanes

Dysithamnus group

ハシナガアリドリ Dichrozona

シンジュアリモズ Megastictus

アリモズモドキ属 Dysithamnus

マユアリサザイ属 Herpsilochmus

Thamnophilus group

エボシアリモズ属 Sakesphorus

アリモズ属 Thamnophilus

Batara group

サザナミアリモズ属 Cymbilaimus

オオアリモズ Taraba

セボシアリモズ Hypoedaleus

オニアリモズ Batara

オビロアリモズ属 Mackenziaena

カンムリアリモズ属 Frederickena

アカメアリドリ族
Sclateria group

クリセアリドリ Myrmeciza exsul
タンビアリドリ Myrmeciza berlepschi

クロアゴアリドリ属 Hypocnemoides

ホシアリドリ属 Hylophylax

ギンムネアリドリ Sclateria

ナマリイロアリドリ Myrmeciza hyperythra

Schistocichla

Pyriglena group

Gymnocichla

アカメアリドリ属 Pyriglena

ズグロアリドリ Percnostola rufifrons

カタジロアリドリ Myrmeciza melanoceps
ブラジルアリドリ Myrmeciza goeldii
アオメアリドリ Myrmeciza immaculata
ススイロアリドリ Myrmeciza fortis

マミジロアリドリ属 Myrmoborus

ズアカアリドリ Percnostola lophotes

シロエボシアリドリ族
Drymophila group

クリオアリドリ Myrmeciza hemimelaena

クロアリドリ属 Cercomacra

オナガアリドリ属 Drymophila

ナキアリドリ属 Hypocnemis

Pithys group

シロエボシアリドリ属 Pithys

アオメウロコアリドリ Phaenostictus

Willisornis

ホノオアリドリ属 Phlegopsis

メガネアリドリ属 Gymnopithys

カンムリアリドリ属 Rhegmatorhina
(+マユゲホノオアリドリ Skutchia

属と種

属と種は国際鳥類学会 (IOC) に[3]、科と属の間の分類は主に Moyle et al. (2009)[1]による。48属222種が属す。

セアカアリサザイ属

マミジロアリドリ亜科

アリモズ亜科

シロボシアリサザイ族

ワキジロアリサザイ族

アリモズ族

アカメアリドリ族

シロエボシアリドリ族

複数族・位置不明

雑種

種として記載されたが、現在は種としては認められない。

出典

  1. ^ a b c d Moyle, Robert G.; Chesser, R. Terry; et al. (2009), “Phylogeny and phylogenetic classification of the antbirds, ovenbirds, woodcreepers, and allies (Aves: Passeriformes: infraorder Furnariides)”, Cladistics 25: 1–20, doi:10.1111/j.1096-0031.2009.00259.x 
  2. ^ Brumfield, Robb T.; Tello, Jose G. (2007), “Phylogenetic conservatism and antiquity of a tropical specialization: Army-ant-following in the typical antbirds (Thamnophilidae)”, Mol. Phylogenet. Evol. 45 (1), doi:10.1016/j.ympev.2007.07.019, http://www.bio-nica.info/biblioteca/Brumfield2007AntFollowingBirds.pdf 
  3. ^ Gill, F.; Donsker, D., eds. (2011), “Antbirds to tapaculos”, IOC World Bird Names, version 2.8, http://www.worldbirdnames.org/n-sugarbirds.html 
  4. ^ Aleixo, A.; Burlamaqui, T. C. T.; et al. (2009), “Molecular systematics and plumage evolution in the monotypic obligate army-ant-following genus Skutchia (Thamnophilidae)”, Condor 111: 382?387 
  5. ^ Graves, G. R., “Diagnosis of a hybrid antbird (Phlegopsis nigromaculata×Phlegopsis erythroptera) and the rarity of hybridization among suboscines”, Proc. Biol. Soc. Wash. 105 (4): 834?340 

「アリドリ科」の例文・使い方・用例・文例

  • アリドリ科の標準
  • アリドリ科の1属
  • アリドリ科の一属
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリドリ科」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

アリドリ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリドリ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアリドリ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS