アリスブルーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アリスブルーの意味・解説 

アリスブルー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 14:17 UTC 版)

この項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。(Template:色)
アリスブルー
Alice blue
 
16進表記 #F0F8FF
RGB (240, 248, 255)
CMYK (6, 2, 1, 0)
HSV (208°, 6%, 100%)
マンセル値 -
表示されている色は一例です

アリスブルー(Alice blue)とは、ごく淡い灰色がかった水色

セオドア・ルーズベルトの娘、アリス・ルーズベルト・ロングワースが好んだことから命名された。

アリスブルー名づけの経緯

1901年にセオドア・ルーズベルトが大統領に就任すると、当時17歳だった美貌の愛娘アリスに世間の目は集中した。 アリスはファッショナブルで美しいだけでなく、快活で頭の回転が速く、女性解放運動を始め政治に対しても並々ならぬ関心を示した行動的な女性であった。

彼女の残した逸話としては、当時、女性がたばこを吸うことをタブー視する風潮に反発し、堂々と喫煙することで国内に賛否両論を巻き起こしたこと。 政治家に対する痛烈な批判で世に知られ、夫の死後もワシントンで政策の御意見番として知られ「もう一つのワシントン記念碑」「ミセスL」の愛称で晩年まで米国民に親しまれたこと。 「私にはシンプルな人生哲学があります。空なら満たし、埋まっていたら空にする。そして痒い所を掻く。」との名言を残したことなどが有名。

非常に米国民に注目され愛された彼女の服の色は注目を浴び、ミュージカル『アイリーン(Irene)』ではアリスに了承を得て、ヒロインが少女時代のお気に入りだったアリスブルーのドレスを歌った「ALICE BLUE GOWN」というワルツがうたわれ、大流行した。 歌の中でアリスブルーは「daintiest 」優美な色として扱われている。

不思議の国のアリス

アリスブルーの語源はより有名な水色の服の「アリス」。すなわちルイス・キャロル作品に登場する少女と混同されることもある。

しかし、キャロルの監修の下、挿絵画家のテニエル本人が彩色した『子供部屋のアリス』ではアリスは黄色いワンピースを身につけている。 キャロルの死後、ハリー・シーカーがテニエルの挿絵に彩色した「アリス」の彩色本では、アリスは確かに淡い青系の衣装を着ているが、アリスブルーとは似ても似つかない淡い青紫のワンピースである。

近似色

参考文献

  • 城一夫『色の知識』青幻舎ISBN 978-4-86152-251-2
  • M. ハンチャー/著 石毛雅章/訳 『アリスとテニエル』東京図書ISBN 978-4-489-00510-7

関連項目


「アリスブルー」の例文・使い方・用例・文例

  • アリスブルーという色
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリスブルー」の関連用語

アリスブルーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリスブルーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアリスブルー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS