アラガールホソアカクワガタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 昆虫類 > クワガタ・カブト > アラガールホソアカクワガタの意味・解説 

アラガールホソアカクワガタ

アラガールホソアカクワガタ

アラガールホソアカクワガタ
画像提供:ドルクスダンケ

アラガールホソアカクワガタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/04/25 07:17 UTC 版)

アラガールホソアカクワガタ
アラガールホソアカクワガタ
Mt. Gantong産、66mm
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: 甲虫目 Coleoptera
亜目 : カブトムシ亜目 Polyphaga
上科 : コガネムシ上科 Scarabaeoidea
: クワガタムシ科 Lucanidae
亜科 : クワガタムシ亜科 Lucaninae
: ホソアカクワガタ属 Cyclommatus
: アラガールホソアカクワガタ C. alagari
学名
Cyclommatus alagari
De Lisle, 1968
和名
アラガールホソアカクワガタ

アラガールホソアカクワガタ (Cyclommatus alagari) は、節足動物門昆虫綱甲虫クワガタムシ科に属するクワガタムシの一種。

分布

フィリピンパラワン島のみに分布。

特徴

体長雄30.3mmー74.5mm飼育下62.2mm(2010年) 雌21.0-26.1mm  奇抜な形態をしたホソアカクワガタである。形態はミヤマクワガタに似ているが大顎と頭部が大きい。中型-小型になるにつれてこの特徴は消えて行き、小型個体では大顎はハサミのような形になってしまう。エラフスホソアカクワガタなどとは違い雌においても雄と同様の色彩をしている。マニアの間では第一内歯(大顎のやや前寄りにある最も大きな内歯)に小歯が出現する個体に人気が集中する(スーパー大歯形)が、このような個体は数が少なく高価である。

飼育

産卵は温度管理さえ出来ていれば容易だが、本種の難しい所は幼虫が大きく育たない点である。未だに幼虫に与える餌が確立されていないことが原因だがカワラ菌糸で大きく育つという報告もある。だがしかし野外品の大型個体に迫るのは至難の業とされている。

雄の小型個体



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラガールホソアカクワガタ」の関連用語

アラガールホソアカクワガタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラガールホソアカクワガタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
イークワドットコムイークワドットコム
Copyright (c) 2025 e-kuwa.com. All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラガールホソアカクワガタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS