アラカベサン島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 地形・地勢 > 島嶼 > パラオの島 > アラカベサン島の意味・解説 

アラカベサン‐とう〔‐タウ〕【アラカベサン島】


アラカベサン島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/18 13:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アラカベサン島全景

アラカベサン島(アラカベサンとう、Ngerekebesang Island)は、パラオ共和国コロール州に属するの1つ。

概要

マルキョク州の州都マルキョクに遷都するまでは、この島に大統領府があった。コロール中心部から離れており、パラオ・パシフィック・リゾートなどリゾート志向のホテルが多く点在する。日本大使館もこの島にある。

この島には、アラカベサン(Ngerekebesang)、ミューンス(Meyuns)、エイアン(Echang)の3つの集落がある。エイアン集落の住民は、パラオ南西諸島ソンソロール州ハトホベイ州)の出身者で、自然災害がきっかけで移住した人たちである。ミューンス集落には、ベラウ国立病院というパラオ最大の病院がある。

アラカベサン島とコロール島の間には陸橋で接続されている。この陸橋は日本統治時代に建設され、今でも改修しながら使用されている。

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラカベサン島」の関連用語

1
ケズ デジタル大辞泉
78% |||||

2
コロール島 デジタル大辞泉
78% |||||






8
10% |||||

アラカベサン島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラカベサン島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラカベサン島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS