アミメテッポウエビ A. pachychirus Stimpson, 1860
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 04:24 UTC 版)
「テッポウエビ属」の記事における「アミメテッポウエビ A. pachychirus Stimpson, 1860」の解説
体長2cmほどの小型種。体は黒っぽい地に白い水玉模様がたくさんあり、和名通り網目のような模様となる。インド洋と太平洋に広く分布し、サンゴ礁のサンゴの枝の間に生息する。
※この「アミメテッポウエビ A. pachychirus Stimpson, 1860」の解説は、「テッポウエビ属」の解説の一部です。
「アミメテッポウエビ A. pachychirus Stimpson, 1860」を含む「テッポウエビ属」の記事については、「テッポウエビ属」の概要を参照ください。
- アミメテッポウエビ A. pachychirus Stimpson, 1860のページへのリンク