アポトーシス小体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アポトーシス小体の意味・解説 

アポトーシス小胞

(アポトーシス小体 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/07 01:02 UTC 版)

アポトーシス小胞アポトーシス小体 (apoptotic vesicles) とは、アポトーシスの遅い段階で形成される細胞外小胞のことである。プログラム細胞死が起こった時のみ生じる[1]

構造・機能

アポトーシスを起こした細胞が急速に断片化されたものであるため、他の細胞外小胞英語版(extracellular vesicle; EV)とは異なり細胞質膜に由来し、大きさも1 - 5μmと他の細胞外小胞よりも大きい[1]。また、その膜には元々細胞膜の内側にあった細胞膜ホスファチジルセリンが外側に露出しており[1]、これをアネキシンVで検出することができる[2]。断片化された細胞小器官(オルガネラ)を含み、ファゴサイトーシスを誘導する[3]

引用文献

  1. ^ a b c 下田麻子, 澤田晋一, 秋吉一成「細胞外ベシクルの構造特性と機能制御」『Drug Delivery System』第29巻第2号、日本DDS学会、2014年、108-115頁、doi:10.2745/dds.29.108ISSN 0913-5006NAID 1300044951472020年8月21日閲覧 
  2. ^ アポトーシスの検出”. ベックマン・コールター株式会社. 2020年7月20日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ Extracellular vesicles: an introduction 細胞外小胞とは”. abcam. 2020年7月18日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アポトーシス小体のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アポトーシス小体」の関連用語

アポトーシス小体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アポトーシス小体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアポトーシス小胞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS