アパメイアの和約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アパメイアの和約の意味・解説 

アパメイアの和約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/18 23:47 UTC 版)

アパメイアの和約(アパメイアのわやく、紀元前188年)は、共和政ローマセレウコス朝シリアとの間で締結された、ローマ・シリア戦争の講和条約である。講和条約はセレウコス朝の四大都市の一つアパメイアにおいて締結された。

概要

紀元前188年に講和条約が締結された。

講和条約において、シリアは領土についてはタウロス以西のアジアを放棄、賠償金をローマに支払った。更に、軍艦は10隻に制限され、象軍は保有できず、人質を出すことになった。シリアが放棄した地域については、ローマに従属させられた。 以降、シリアは消耗していく事となった。

参考文献

  • アッピアノス『ローマ史』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アパメイアの和約」の関連用語

アパメイアの和約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アパメイアの和約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアパメイアの和約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS