アハルツィヘとは? わかりやすく解説

アハルツィヘ

(アハルツィフ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/17 15:25 UTC 版)

アハルツィヘ

ახალციხე
アハルツィヘ
位置図
北緯41度38分20秒 東経42度59分10秒 / 北緯41.63889度 東経42.98611度 / 41.63889; 42.98611
ジョージア
サムツヘ=ジャヴァヘティ州
人口
(2014年)
 • 合計 17,903人
等時帯 UTC+4 (ジョージア標準時)

アハルツィヘグルジア語: ახალციხეアルメニア語: Ախալցխա: Akhaltsikhe、「新しい城」の意[1])は、ジョージア南部のサムツヘ=ジャヴァヘティ州にある小都市。ロムジア(Lomsia)の名でも知られる。ポツホヴィ川の両岸に位置し、北岸が旧市街、南岸が新市街に分かれている。

歴史

1887年ごろのアハルツィヘ

12世紀の年代記に初めてその名が見える。12世紀から13世紀にかけ、サムツヘ公英語版アハルツィヘ家の本拠地になった。アハルツィヘ家の著名な代表者にはシャルヴァやイヴァネ・アハルツィヘがいる。13世紀から17世紀にはサムツヘと共にジャケリ家の封建的な支配下に入った。1576年にオスマン帝国領となり、1628年からは同国のアハルツィヘ州の中心都市になった[1]露土戦争中の1828年にイヴァン・パスケヴィッチ率いるロシア軍により征服され、翌年のアドリアノープル条約の結果クタイシトビリシなどと共にロシア帝国領となった。旧市街では古い要塞や城砦、モスク、13世紀から14世紀に築かれたジャケリの古城、聖マリネ教会などがあるほか、近くの丘にはサパラ修道院がひっそりと建つ。

城砦

1980年代後半からソビエト連邦軍の第10電動ライフル守備隊が駐屯し始め、ソ連崩壊後もジョージア陸軍の旅団として存続している。

姉妹都市

参考文献

  1. ^ a b 様々な都市”. ジョージア政府観光局. 2021年1月2日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からアハルツィヘを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアハルツィヘを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアハルツィヘ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アハルツィヘ」の関連用語

アハルツィヘのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アハルツィヘのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアハルツィヘ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS