アニオン性二元金属カルボニル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 09:37 UTC 版)
「金属カルボニル」の記事における「アニオン性二元金属カルボニル」の解説
第4族元素の金属カルボニルのジアニオンは中性の第6族カルボニルに類似している:[Ti(CO)6]2- 第5族元素の金属カルボニルのモノアニオンも中性の第6族カルボニルに類似している:[V(CO)6]- 第7族元素の金属カルボニルのモノアニオンは中性の第8族カルボニルに類似している:[M(CO)5]- (M = Mn, Tc, Re) 第8族元素の金属カルボニルのジアニオンは中性の第10族カルボニルに類似している:[M(CO)4]2- (M = Fe, Ru, Os) 縮合したものも知られている。 第9族元素の金属カルボニルのモノアニオンは中性の第10族カルボニルに類似している:[Co(CO)4]- は最も研究されている化合物である。 Ni、Pd、Pt の大きなアニオン性クラスターもよく知られている。
※この「アニオン性二元金属カルボニル」の解説は、「金属カルボニル」の解説の一部です。
「アニオン性二元金属カルボニル」を含む「金属カルボニル」の記事については、「金属カルボニル」の概要を参照ください。
- アニオン性二元金属カルボニルのページへのリンク