アドルフ・ダルシアクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 生物学者 > 古生物学者 > アドルフ・ダルシアクの意味・解説 

アドルフ・ダルシアク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/05 06:20 UTC 版)

アドルフ・ダルシアク
Adolphe d'Archiac
生誕 (1802-09-24) 1802年9月24日
フランス共和国ランス
死没 (1868-12-24) 1868年12月24日(66歳没)
研究分野 地質学古生物学
研究機関 パリ自然史博物館
出身校 サン・シール陸軍士官学校
主な受賞歴 ウォラストン・メダル(1853年)
プロジェクト:人物伝

エティエンヌ・ジュール・アドルフ・デミエ・ド・サン=シモン・ダルシアク子爵(Etienne Jules Adolphe Desmier de Saint-Simon, Vicomte d'Archiac、1802年9月24日 - 1868年12月24日)はフランス地質学者古生物学者である。

ランスで生まれた。サン・シール陸軍士官学校で教育を受け、1830年までの9年間、騎兵将校と軍務についた。歴史小説を書いたが、地質学の研究に移った。1835年から第三紀白亜紀のフランス、ベルギーイギリスの生成について、特に化石の分布や層序について記述した。さらにシルル紀デボン紀石炭紀の形成について研究した。

主著に1847年から1860年をかけて発刊された8巻の『1984年から1859年の間の地質学の進歩』(Histoire des progres de la geologie de 1834 a 1859) がある。その他に、Paleontologie stratigraphique (1864-1865); Geologie et paleontologie (1866); de Tchihatcheff's Asie mineure (1866) などの著書がある。

1853年にロンドン地質学会からウォラストン・メダルを受賞した。1857年にフランス科学アカデミーの会員に選ばれ、1861年にパリ自然史博物館古生物学教授に任命された。晩年はうつ病になり、セーヌ川投身自殺した。

D'Archiacは、植物の学名命名者を示す場合にアドルフ・ダルシアクを示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIAuthor Detailsを検索する。)

関連項目






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アドルフ・ダルシアク」の関連用語

アドルフ・ダルシアクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アドルフ・ダルシアクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアドルフ・ダルシアク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS