アダクチリディウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アダクチリディウムの意味・解説 

アダクチリディウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/04 00:21 UTC 版)

アダクチリディウム
分類
: 動物界
: 節足動物門 Arthropoda
亜門 : 鋏角亜門 Chelicerata
: クモ綱 Arachnida
亜綱 : ダニ亜綱 Acaromorpha
: ダニ目 Acarina
亜目 : ケダニ亜目 Prostigmata
: Acarophenacidae
: Adactylidium
学名
Adactylidium Cross, 1965
  • A.lindquisti
  • A.moundi
  • A.nicolae
  • A.rumanicus[1]

アダクチリディウムAdactylidium)は、独特の生活環を持つダニ。アダクチリディウムの妊娠した雌は、アザミウマの卵に寄生し、そこから栄養を摂る。寄生してから約48時間後に6個から9個の卵が母ダニの体内で孵化し、幼虫は母ダニの体を食べることで成長する。孵化した子ダニは1匹が雄で、それ以外の5匹から8匹は雌であり、1匹の雄が全ての自分の姉妹を相手に兄妹・姉弟で近親交配する。その後、これらの子供たちは母ダニの体に穴をあけて外に出ていくが、雄は外に出るとすぐに死んでしまう。雌はアザミウマの卵を見つけて同じプロセスを行う[2]

脚注

  1. ^ Adactylidium
  2. ^ スティーヴン・ジェイ・グールド『パンダの親指 上―進化論再考』(早川書房、1996年)pp.105-106. ISBN 978-4-150-50206-5



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アダクチリディウム」の関連用語

アダクチリディウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アダクチリディウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアダクチリディウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS