アシャーリ・サムスディンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アシャーリ・サムスディンの意味・解説 

アシャーリ・サムスディン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 03:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アシャーリ・サムスディン
名前
本名 モハマド・アシャーリ・サムスディン
Mohammad Ashari Samsudin
ラテン文字 Ashari Samsudin
基本情報
国籍 マレーシア
生年月日 (1985-06-07) 1985年6月7日(34歳)
出身地 ブキッ・パヨン
身長 180cm
選手情報
ポジション MF(LW)
ユース
2003-2005 トレンガヌFA
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2005-2016 トレンガヌFA 325 (129)
2017 パハンFA 16 (3)
2018-2019 トレンガヌFA 22 (3)
代表歴
2008  マレーシア U-23
2008-2013  マレーシア 27 (9)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

モハマド・アシャーリ・サムスディンマレー語: Mohammad Ashari Samsudin1985年6月7日 - )は、マレーシアの元サッカー選手。元マレーシア代表。ポジションはLW

クラブ歴

トレンガヌ州ブキッ・パヨンで生まれた彼はトレンガヌFAのユースチームに所属した。2005年にトップチームに昇格した。2007-08シーズンには9得点の成績を残した[1]。2008年にはスカン・マレーシアで得点王となった。2009シーズンには17得点を記録したものの1得点差でモハマド・ニザルディン・ユソフに及ばずリーグ得点王を逃した[2]。その後、2010シーズンに18得点をしマレーシア・スーパーリーグ得点王に輝いた[3]。2011シーズンは10得点の結果を残した。

2011年6月11日にはピアラFAマレーシアで優勝を達成した。2012年のマレーシアカップでは決勝戦でスコアレスドローを破る得点を入れたものの、ヌグリ・スンビランFAに逆転され2-1の敗北を喫した。

代表歴

2008年に当時の代表監督であるサチアナタン・バスカランから招集を受けた。代表初出場となったのは同年7月22日のインド代表戦であった。初得点となったのは2008年ムルデカ大会のアフガニスタン代表戦で、この試合に彼は2得点を決めた。

2010年11月にはラヤゴパル・クリシュナサミ監督から2010 AFFスズキカップのメンバーに選出された。インドネシア代表戦で1得点を挙げ、同国の初優勝に貢献した。

タイトル

クラブ

トレンガヌFA

代表

個人

参考文献

  1. ^ malaysiafootball: Liga Malaysia 2007/08 – Liga Super”. Malaysiafootball-dimos.blogspot.com (2008年4月19日). 2011年8月1日閲覧。
  2. ^ Kosmo! Online – Sukan”. Kosmo.com.my. 2011年8月1日閲覧。
  3. ^ Kosmo! Online – Sukan”. Kosmo.com.my. 2011年8月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アシャーリ・サムスディン」の関連用語

アシャーリ・サムスディンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アシャーリ・サムスディンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアシャーリ・サムスディン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS