アニェビ州とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アニェビ州の意味・解説 

アニェビ州

(アグネビ県 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 09:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Région de l'Agnéby
アニェビ州
廃止されたコートジボワールの州
1997年 - 2011年
首都 アグボヴィル
政府
歴史
 - 設置 1997年1月15日
 - 廃止 2011年9月28日
面積
 - 1998年国勢調査 9,234km2
人口
 - 1998年国勢調査 525,211 
     人口密度 56.9/km2
 - 2010年推計 751,626 
     人口密度 81.4/km2
現在 ラギューヌ地方

アニェビ州(アニェビしゅう、フランス語: Région de l'Agnéby)はかつてコートジボワールに存在した。州都はアグボヴィル。面積は9,234平方キロメートル[1]。人口は1998年国勢調査では約53万人[1]、2010年推計では約75万人[2]。国土の南東部に位置し、北から時計回りにンジ=コモエ州中コモエ州ラギューヌ州と接していた。

1997年1月15日の行政区画再編によって設置された。2011年9月28日にラギューヌ州と合併し、ラギューヌ地方となった[1]

行政区画

アニェビ州は成立当初アゾペ県英語版アグボヴィル県英語版の2県から成り立っていたが、2005年にアゾぺ県からアクペ県英語版が分立し、2007年時点で3県・20郡・8コミューンがあった[2]。2008年3月5日にアゾペ県からヤカセ=アトロブー県英語版が分立し、最終的には4県となった[3]

主な都市にアクペ英語版がある。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c Districts of Côte d'Ivoire (Ivory Coast)#Change history” (英語). Statoids.com (2016年1月8日). 2021年10月17日閲覧。
  2. ^ a b Annuaire des Statistiques Démographiques et Sociales, 2007-2010 (pdf)” (フランス語). コートジボワール国立統計研究所. pp. 10 - 27 (2012年1月). 2021年10月17日閲覧。
  3. ^ Regions of Côte d'Ivoire (Ivory Coast)#Change history”. Statoids.com (2015年9月23日). 2021年10月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アニェビ州」の関連用語

アニェビ州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アニェビ州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアニェビ州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS