アカゾメエモンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アカゾメエモンの意味・解説 

あかぞめ‐えもん〔‐ヱモン〕【赤染衛門】

読み方:あかぞめえもん

960ころ〜1040ころ]平安中期女流歌人藤原道長の妻倫子(りんし)と上東門院彰子仕え、のち大江匡衡(おおえのまさひら)と結婚家集に「赤染衛門集」。


赤染衛門

読み方:アカゾメエモン(akazomeemon)

初演 寛文5.11(江戸坂東又九郎座)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アカゾメエモン」の関連用語

アカゾメエモンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アカゾメエモンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS