アオスジアゲハ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アオスジアゲハ属の意味・解説 

アオスジアゲハ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 05:38 UTC 版)

アオスジアゲハ」の記事における「アオスジアゲハ属」の解説

アオスジアゲハ属(学名: Graphium)は東南アジア中心に分布しており、5亜属分かれ、主に次の種が属する。 Graphium 亜属タイワンタイマイ Graphium cloanthus Westwood, 1841 コドルスタイマイ Graphium codrus codrus (Cramer) オナガクロタイマイ Graphium empedovana Corbet, 1941 ミロンタイマイ Graphium milon (Felder & Felder, 1864) アオスジアゲハ Graphium sarpedon (Linnaeus, 1758) セラムタイマイ Graphium stresemanni Rothschild, 1916 ミイロタイマイ Graphium weiskei (Ribbe, 1900) コモンタイマイ Graphium agamemnon (Linnaeus, 1758) ミカドアゲハ Graphium doson (C.Felder & R.Fedler., 1864) Arisbe 亜属オナガコモンタイマイ Graphium antheus (Cramer, 1779) コオナガコモンタイマイ Graphium policenes (Cramer, 1775) アフリカマダラタイマイ Graphium leonidas (Fabricius, 1793) アダマストールタイマイ Graphium adamastor (Boisduval, 1836) アガメデスタイマイ Graphium agamedes (Westwood, 1842) アカネタイマイ Graphium pylades ベニモンタイマイ Graphium ridleyanus (White, 1843) Paranticopsis 亜属 Pathysa 亜属アゲテスオナガタイマイ Graphium agetes Westwood, 1841 オナガタイマイ Graphium antiphates Cramer, 1775 オオオナガタイマイ Graphium androcles Boisduval, 1836 ゴマダラタイマイ Graphium delesserti palawanus Guérin デゥカリオンタイマイ Graphium deucalion (Boisduval, 1836) シロマダラタイマイ Graphium encelades Boisduval, 1836 Pazala 亜属

※この「アオスジアゲハ属」の解説は、「アオスジアゲハ」の解説の一部です。
「アオスジアゲハ属」を含む「アオスジアゲハ」の記事については、「アオスジアゲハ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アオスジアゲハ属」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アオスジアゲハ属」の関連用語

アオスジアゲハ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アオスジアゲハ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアオスジアゲハ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS