アウグスタの海戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アウグスタの海戦の意味・解説 

アウグスタの海戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/16 16:50 UTC 版)

アウグスタの海戦

アウグスタの海戦、アンブロワーズ・ルイ・ガルネレー英語版作、19世紀。
戦争仏蘭戦争
年月日1676年4月22日
場所シチリア王国アウグスタ
結果:戦術的には決着せず、戦略的にはフランスの勝利
交戦勢力
ネーデルラント連邦共和国
スペイン王国
フランス王国
指導者・指揮官
ミヒール・デ・ロイテル (DOW) アブラハム・デュケーヌ英語版
戦力
オランダ:戦列艦13隻、フリゲート4隻
スペイン:戦列艦4隻、フリゲート5隻
戦列艦29隻

アウグスタの海戦(アウグスタのかいせん、英語: Battle of Augusta)は仏蘭戦争中の1676年4月22日ネーデルラント連邦共和国(オランダ)とスペイン王国の連合艦隊とフランス王国の艦隊の間の戦闘。戦闘はシチリア島の海岸、シラクサ近くで行われた。

歴史

ストロンボリの海戦の後、オランダとスペインの連合艦隊はフランス艦隊と再び相対した。アブラハム・デュケーヌ英語版率いるフランス艦隊は戦列艦29隻で合計2,200門であった。ミヒール・デ・ロイテル率いる連合艦隊は戦列艦17隻(うち4隻はスペイン船)とフリゲート9隻(うち5隻はスペイン船)だった。

連合艦隊の前衛はすぐにフランス艦隊を攻撃、フランス船数隻を離脱させたが、連合艦隊の中央にいるスペイン船が退いたためオランダ艦隊はフランス艦隊に押された。しかしヤン・デン・ハーンドイツ語版率いるオランダ艦隊の後衛が勇猛に戦ったおかげで前衛が救われた。

戦闘は決着つかないまま終結したが、ロイテルは重傷を負って数日後に死亡、オランダ艦隊は最も重要な指揮官を失った。

両艦隊は同年のパレルモの海戦で三たび戦った。

脚注

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アウグスタの海戦」の関連用語

アウグスタの海戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アウグスタの海戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアウグスタの海戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS