アイリス・マリオン・ヤング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 02:33 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アイリス・マリオン・ヤング(Iris Marion Young、1949年1月2日 - 2006年8月1日)は、アメリカ合衆国の政治哲学者。専門は、フェミニズム政治・社会理論。20世紀後半を代表する政治理論家の一人とされる[1]。
ニューヨーク市生まれ。ニューヨーク市立大学クイーンズ校卒業後、ペンシルベニア州立大学で修士号および博士号取得[1]。ピッツバーグ大学公共・国際問題大学院を経て、2000年からシカゴ大学政治学部教授[2]。2006年、病気のため在職中に死去[2]。
『正義への責任』(原題 Responsibility for justice)は、病の中で執筆された遺作であり、ヤングの著書として日本で最初に翻訳・出版された[2]。
著書
単著
- Justice and the Politics of Difference, (Princeton University Press, 1990).
- 『正義と差異の政治学』、飯田文雄ほか訳、法政大学出版局、2020年
- Throwing Like a Girl and Other Essays in Feminist Philosophy, (Indiana University Press, 1990).
- Intersecting Voices: Dilemmas of Gender, Political Philosophy, and Policy, (Princeton University Press, 1997).
- Inclusion and Democracy, (Oxford University Press, 2000).
- On Female Body Experience: "Throwing Like a Girl" and Other Essays, (Oxford University Press, 2005).
- Global Challenges: War, Self-determination and Responsibility for Justice, (Polity Press, 2007).
- Responsibility for justice, Oxford University Press, 2011.
共編著
- The Thinking Muse: Feminism and Modern French Philosophy, co-edited with Jeffner Allen, (ndiana University Press, 1989).
- Feminist Ethics and Social Policy, co-edited with Patrice DiQuinzio, (Indiana University Press, 1997).
- A Companion to Feminist Philosophy, co-edited with Alison M. Jaggar, (Blackwell, 1998).
- Child, Family, and State, co-edited with Stephen Macedo, (New York University Press, 2003).
- Illusion of Consent: Engaging with Carole Pateman, co-edited with Daniel I. O'Neill and Mary Lyndon Shanley, (Pennsylvania State University Press, 2008).
出典
固有名詞の分類
政治学者 |
小室直樹 松本三之介 アイリス・マリオン・ヤング 伊藤武 石井修 |
アメリカ合衆国の政治学者 |
ウィリアム・ウォルフォース グレアム・アリソン アイリス・マリオン・ヤング ブルース・ブエノ・デ・メスキータ ラリー・ダイアモンド |
アメリカ合衆国の哲学者 |
アルフォンソ・リンギス ウィリアム・ウィムザット アイリス・マリオン・ヤング チャールズ・スティーブンソン ラルフ・ワルド・エマーソン |
- アイリス・マリオン・ヤングのページへのリンク