アイダ・ベイ鉄道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アイダ・ベイ鉄道の意味・解説 

アイダ・ベイ鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/04 05:09 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
アイダ・ベイ鉄道
Ida Bay Railway
アイダ・ベイ鉄道の「シルバー・ストリーク (Silver Streak) No.8」鉄道車両
アイダ・ベイ鉄道の所在地
基礎情報
所有者 タスマニア州政府英語版
所在地 オーストラリア
タスマニア州ホバート市
種別 トラムウェイ英語版
ウェブサイト http://www.idabayrailway.com.au
運営
開業日 1919年(貨物運行)[1]
1977年(観光客向け運行)[1]
廃止日 1975年(貨物運行)[1]
運営者 マーガレット・ソーントン
(Margaret Thornton)
仕様
路線総延長 7 km (4.3 mi)[1]
軌間 2 ft (610 mm)[1]
テンプレートを表示
アイダ・ベイ鉄道 (タスマニア州)

アイダ・ベイ鉄道: Ida Bay Railway)は、オーストラリア連邦タスマニア州ホバート市より105キロメートル (65 mi)南で運行されている、延長7キロメートル (4.3 mi)、軌間2 ft (610 mm)のナローゲージ保存トラムウェイである。

立地および特徴

当トラムウェイはルーン・リバー (Lune River) の西側の採石場からアイダ湾 (Ida Bay) にある桟橋まで石灰石の輸送を促進するために、1919年に開業した[1]1975年までは貨物輸送を行っていた。 1977年タスマニア州政府英語版によって当トラムウェイが買収され、観光名所を目的とした民間事業者に貸与された[1]。 様々なリース保有者が数年間苦労しながら当鉄道を運営して利益を上げていたが、2004年に当路線が再開業されてからのここ数年間は成功を収めている。

ルーン川の駅からの2時間の往復移動では、ボタングラス英語版低草原地帯英語版を通ってアイダ湾の堤防へ行き、その後ディープ・ホール (Deep Hole) にある古い石灰石の桟橋に乗り、駅に戻る前にビーチサイドに停車する。

有標のハイキング道がサウスポート・ラグーン (Southport Lagoon) へと通じている。 バーベキュー設備、トイレ、ピクニックランチ、グループ予約、トワイライトツアーおよび夜間のキャンプ場所も利用可能である。

当地域の他の場所には、ドーバー英語版 (Dover) 、サウスポート (Southport) 、コックル・クリーク英語版 (Cockle Creek) およびヘイスティングズ洞窟英語版 (Hastings Cave) 系がある。

脚注

  1. ^ a b c d e f g Light Railways (no. 157)”. Australia's magazine of industrial and narrow gauge railways (2001年). 2013年3月1日閲覧。

関連項目

外部リンク

座標: 南緯43度26分37秒 東経146度54分13秒 / 南緯43.4435895度 東経146.9035249度 / -43.4435895; 146.9035249




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイダ・ベイ鉄道」の関連用語

アイダ・ベイ鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイダ・ベイ鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイダ・ベイ鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS