よていちょうわとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > よていちょうわの意味・解説 

予定調和

読み方:よていちょうわ

大方の予想した通り物事進んで途中イレギュラーな事態発生したとしても結局は当初筋書き通り軌道修正して)意外性のない予想通り結末落ち着くさま、および、そのような結末落ち着くことが容易に想像できる安易な筋書きのこと。

「予定調和」は英語では preestablished harmony という。pre-establish-ed は「あらかじめ打ち立てられた」というような意味である。もともと「予定調和」はドイツの哲学ライプニッツ(Gottfried W. Leibniz)が提唱した概念である。互いに独立して宇宙構成するとされるモナドmonad)どうしを全体として調和させ相互作用をもつかのように見せている神の御業のこと、および、その考え方立脚した学説を指す概念として提唱された。


このページでは「実用日本語表現辞典」からよていちょうわを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からよていちょうわを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からよていちょうわ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よていちょうわ」の関連用語

よていちょうわのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よていちょうわのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS