矢倉静湖
矢倉静湖の俳句 |
山峡になだれなだれて霧氷かな |
「やぐら せいこ」の例文・使い方・用例・文例
- こたつやぐら
- いろりの上にやぐらを置き,布団をかけた暖房具
- 城の物見やぐら
- 敵陣偵察のためのやぐら
- 船上に造られたやぐら
- 城の本丸に築かれた最も高い物見やぐら
- やぐらの中に炉を入れた炬燵
- 火事の警戒をし,見張るための高いやぐら
- 3メートル四方,高さ2メートルのやぐらに火が放たれた。
- 我々はかれのせいこうは、勤勉のためであると思う。
- 降って小生事無事罷在候間御休神被下度候{くだってしょうせいことぶじいまかりあってそうろうあいだごきゅうしんくだされたくそうろう}
- 御成功あらん事切望に不堪候{ごせいこうあらんことせつぼうにたえずそうろう}
- やぐら せいこのページへのリンク