もも引きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > もも引きの意味・解説 

もも‐ひき【股引】

読み方:ももひき

脚にぴったりする保温防寒用のズボン下。《 冬》

脚に合わせて仕立て、腰と足首とをひもで締める形にした木綿地の仕事着江戸末期から、半纏(はんてん)・腹掛けとともに職人常用着。絹地のものは、江戸でパッチといった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

もも引きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もも引きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS