むそくるいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > むそくるいの意味・解説 

むそく‐るい【無足類】

読み方:むそくるい

無足目両生類総称外形ミミズ似て多数体節状の輪がある。アシナシイモリとも。尾がないか、あっても短い。ほとんどは地中にいるが、水生のものもある。中南米アジア・アフリカ熱帯地方分布。はだかへび。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「むそくるい」の関連用語

1
足無井守 デジタル大辞泉
100% |||||

2
無足類 デジタル大辞泉
90% |||||

むそくるいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



むそくるいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS