みめいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > みめいの意味・解説 

未明

読み方:みめい

未明とは、未明の意味

未明とは、日の出前の2時間から3時程度時間帯意味する言葉である。未明の「未」はいまだにという意味を持ち、「明」はあけるという意味を持っている英語では before dawn が近い表現となる。未明といった場合時間帯具体的に何時頃を指すかについては、さまざまな考え方があるが、気象庁では「午前0時から午前3時頃まで」としている。


未明

読み方:みめい

おおむね深夜0時から午前3時頃の時間帯を指す語。午前3時過ぎから午前6時頃までは明け方という。

み‐めい【未明】

読み方:みめい

まだ夜が明けきらない時分。びめい。

[補説] 気象庁天気予報等では、午前0時頃から午前3時頃までを指す。→明け方 →朝



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みめい」の関連用語

みめいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みめいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS