ほうじょう じとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほうじょう じの意味・解説 

ほうじょう‐じ〔ホフジヤウ‐〕【法成寺】

読み方:ほうじょうじ

京都市上京区にあった寺。治安2年(1022)に藤原道長創建し荒神口(こうじんぐち)より北、寺町より東にあった推定される広壮な規模誇ったが、のち、火災にあい、南北朝初期廃絶通称京極御堂(みどう)、御堂


ほうじょうじ 【法成寺】

藤原道長が今の京都御所東方辺り建てた寺。通称御堂阿弥陀堂金堂大日をまつる)その他があった。南北朝期廃絶


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほうじょう じ」の関連用語

1
北条 デジタル大辞泉
94% |||||

2
94% |||||

3
70% |||||





8
38% |||||

9
ウィーン条約法条約 デジタル大辞泉
36% |||||

10
北条秀司 デジタル大辞泉
36% |||||

ほうじょう じのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほうじょう じのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS