へりとりごけ (縁取り苔)


●わが国の各地をはじめ、北半球に広く分布しています。山地から高山帯の岩上に固着し、灰白色をした地衣です。子実体は、直径1ミリほどの皿状で、黒色の縁取りがあります。
●ヘリトリゴケ科ヘリトリゴケ属の地衣類で、学名は Lecidea albocoerulescens。英名は Lecidea lichen。
チズゴケ: | 地図苔 |
ヘリトリゴケ: | 縁取り苔 |
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から縁取り苔を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 縁取り苔のページへのリンク