ふすぼるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ふすぼるの意味・解説 

ふすぼ・る【×燻ぼる】

読み方:ふすぼる

[動ラ五(四)

煙のすすで黒くなるすすける

行灯(あんどう)の紙は油烟に—・りて鼠色をなし」〈鉄腸花間鶯

炎が立たず、煙だけ出し燃える。くすぶる

お寝間の内は抹香で—・ります」〈浄・反魂香


ふすぼる

方言意味
ふすぼる 燃えず煙る。「燻(くす)ぶる」のなまり。「ふすぼりくさい」とは,「きなくさい」である。

ふすぼる

[古]燻(ふす)ぼる。燻ぶる変形[意]①煙が立ち込めている[例]たきもんがしけっちょったごたる、けむりんじょうでち、家んなかい、ふすぼっちしもうた(湿気ってたらしい、煙ばかり出て家の中煙ってしまった)②すすけて黒ずむ[例]おまえんかおは、ふすぼっちょるど(お前の顔は、すすけているよ)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふすぼる」の関連用語

1
94% |||||

2
76% |||||

3
燻ぼる デジタル大辞泉
56% |||||

ふすぼるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふすぼるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
高松市歴史資料館高松市歴史資料館
Copyright(C) 2025 高松市歴史資料館 All Rights Reserved.
豊語林豊語林
Copyright (C) 2025 豊語林 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS