はーどぼいるどとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はーどぼいるどの意味・解説 

ハード‐ボイルド【hard-boiled】

読み方:はーどぼいるど

【一】[名]《卵の固ゆでの意から》

第一次大戦後に、アメリカ文学登場した新し写実主義の手法。簡潔な文体現実スピーディーに描くのが特徴ヘミングウェイらに始まる。

推理小説の一ジャンル行動的な私立探偵主人公に、謎解きよりも登場人物人間的側面を描く。ハメット・チャンドラーなどが代表。

【二】[名・形動【一】から転じて非情なこと。人情感傷動かされないで、さめていること。また、そのさま。「—な文体




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はーどぼいるど」の関連用語


2
ハード‐ボイルド デジタル大辞泉
90% |||||

はーどぼいるどのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はーどぼいるどのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS