はっとばりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 四日市市四郷地区方言 > はっとばりの意味・解説 

はっとばり

方言共通語・該当漢字語意解説または【使用例
はっとばり とおせんぼう さえぎる、<法度はっとり(禁令きんれい)>が語源ごげんか?

はっとばり’

但馬方言共通語用例備考
はっとばり’ 通せんぼう ここから通れんぞ。はっとばりだ。 「はっと」とは「法度」のこと。

はっとばり

方言意味
はっとばり 通行どめ。「法度(はっと)張り」,出入り禁止縄張りで,江戸時代からの伝承語だが,今は使われない


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

はっとばりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はっとばりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
四日市市四郷地区方言四日市市四郷地区方言
Copyright (C) 2025 四日市市四郷地区ふるさと方言録 All rights reserved.
但馬方言のページ但馬方言のページ
Copyright (C) 2000-2025 TANIGUCHI Yutaka
高松市歴史資料館高松市歴史資料館
Copyright(C) 2025 高松市歴史資料館 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS